つれづれなるままに  694  5年生のチャレンジ学習

2009-01-09 10:03:09 | 雑記
宿題や問題集を持参、漢字書き取り2、3、4、5年生に習った漢字の書き取り、4、5年生ともなると、日常使用する漢字は殆ど出てきます。私も聞かれて、少し考えてから・・・と、私さえ漢字は苦手なのに、国語が終われば算数の問題集「5年生チャレンジ、実力アップ」手ごわい問題です、「できたらスゴイ!実力アップ問題」とか、2問、聞かれて判らず考えておくと回答。
真夜中に何故か突然解けた、平行四辺形の面積=底辺×高さ、三角形の面積=底辺×高さ÷2を頭に入れ平行四辺形の中に大きさの違う三角形が2組、その三角形の高さを出すパズル見たいな問題、もう1問は朝机の上で取り組み、どうにか解答までこぎつけました。
年々難しい問題を持ってくる、おばあちゃんは判るものと思われるのも大変、勉強の相手も今年限りにして欲しいものです。漢字の判らないのは電子辞書で、掛算、割り算の答え合わせは、電卓で様変わり、これでいいのかと思いながら、毎日孫と格闘中です。