goo

分倍河原駅進入中1662F 209系ナハ1編成

 こちらは南武線の中原電車区所属の209系ナハ1編成です。川崎で2本前の電車が209系だったのを見かけたため、いつもなら稲田堤から京王稲田堤に出るところを分倍河原駅乗換えに変更して待ちました。分倍河原は意外に露出がありませんでした。分倍河原駅進入中の1662F、ナハ1編成クハ209-13以下6連です。京浜東北線の209系は川崎に行くたびにE233系との置き換えが進んでいるのを実感しますが、南武線の209系は当面、安泰のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅停車中1409C 209系ウラ53編成

 今日は9時から15時過ぎまで川崎で研修、その後、勤務先に立ち寄って帰宅のかなりハード一日でした。朝6時半過ぎに家を出て、中央線で立川まで向かいましたが201系H4編成とはすれ違わず、今日の運用はどうなっているのかと思っていたら、この時間に山線内にいた模様。研修さえなければ、撮れた時間だけにタイミングの微妙なズレが恨めしく思われます。朝の川崎駅は人も多く、東海道線もひっきりなしに入ってくるため撮影は断念。研修終了後に209系の撮影を試みましたが、反対側に強烈な陽射しがあり側面が上手く写りませんでした。とりあえず正面だけでもと一枚撮影してみた1409C、ウラ53編成クハ209-54以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )