goo

高尾駅停車中1626T 201系H4編成

 こちらは折り返し1626Tで発車待ちの201系H4編成。夕方は側面への写りこみも目立ちません。高尾駅停車中のクハ201-107以下10連です。これで運用が落ち着くのかなと思っていた矢先に、西八王子~八王子間で人身事故発生の情報が入って来ました。明日も戻ってきたH7編成も含め、201系の運用がどうなるのか全く予測がつきません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1527TT 201系H4編成

 毎日、猫の目のように運用が変わる201系H4編成ですが、今日は27T運用でした。昼間は撮れないため、夕方の高尾駅で撮影しました。上り中線での折り返しになる1527T~1626Tを撮影しました。方向幕等は変わっていますが、高尾駅進入中の1527T、クハ200-108以下10連です。陽射しが戻り始め車体のオレンジが引き立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中貨物2459レ EF64 1014号機

 豊田駅で「あずさ81号」を撮影した後から雷雨になり、八王子で時間を潰し16時少し前に八王子駅へ。今日の貨物2459列車の牽引機は原色のEF64 1014号機でした。晴れだと逆光になるのですが、曇りですっきり写りました。個人的には貨物色より原色の方が似合っている気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中9081M 長野総合車両センター183系・189系N101編成「あずさ81号」

 午後には、長野総合車両センターの183・189系を使用した「あずさ81号」も運転されました。時間的にまにあうか微妙でしたが、面接を1時間で終わらせ退勤。南武線経由で豊田駅に向かいました。豊田駅には通過の10分前着でしたが、先に来ていた方が間に入れて下さり撮影できました。この頃から雷が鳴り出し暗くなっていたためISO400でもシャッタースピードが上がりませんでした。今日はN101編成でした。豊田駅進入中の9081M、クハ183-1025以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9075M 大宮総合車両センター183系OM103編成「あずさ75号」

 今日はお盆の臨時列車が多数運転されました。1時間ほど面接を行わなければならなくなり出勤でしたが、何とか時間をやりくりして撮りたい列車を撮ってきました。まずは大宮総合車両センターの183系使用の9075M「あずさ75」号から撮影開始。休みなら大月まで行くつもりでしたが、出勤前に相模湖駅で撮影しました。シャッターのタイミングが早すぎ、停止位置目標がかかってしまいました。使用されたのはOM103編成でした。相模湖駅通過中のクハ182-102以下6連です。大宮総合車両センターの183系を使用した「あずさ」は初登場です。特急のエンブレムが目立ちます。絵入りのヘッドマークではなく、「特急」の表示ですが、かえって臨時特急の雰囲気が出ている気がします。今日のみ運転なのが惜しまれます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )