goo

吉祥寺駅進入中1202Y 東京地下鉄15000系第3編成

 10分~15分の遅れで急行線の列車は下って来ますが列車の間隔は2分程度。緩行線もダイヤ乱れのため地下鉄東西線との直通運転を中止しており会議の前には撮影しませんでした。昼過ぎに会議が終わった時間には直通運転も再開。ちょうど来た15000系を撮っておきました。昼間は、下りの快速列車の1分後に緩行線の上り列車が発車するパターンで、ほとんどの場合には被られるのですが、快速が遅れていたおかげで撮れました。吉祥寺駅進入中の1202Y、東京地下鉄の15000系第3編成15103以下10連です。この後は07系が来ており、直通運転があると実に多彩です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中2083列車 高崎機関区EH200-16号機以下の貨物列車

 ダイヤ改正後も、貨物の2083列車は電着線から出るE233系に被られそうな時間に高尾駅に来ます。今日は快速電車の遅れで被りを気にせずに撮れました。下り本線から1本上り列車が発車したため、勾配の途中で機外停車していましたが、コキ13両を無事に引き出してきました。高尾駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200-16号機+コキ13両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M3編成+M5編成

 530Mの方が先に到着していたのですが、527Mの後に撮影しました。天気予報では傘を持って出かけた方が良さそうでしたが、降られることはありませんでした。晴れでもそこそこの写りにはなっていますが、曇りの日は全体的にすっきりした色になります。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M3編成+M5編成クモハ115-306以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C13編成

 今日も出勤は530Mでしたが、会議のため吉祥寺に向かいました。527Mに間に合うか微妙な時間でしたが、下り本線の出発信号機が開いていません。阿佐ヶ谷駅での線路内人立ち入りで遅れているとのことで、8分程の遅れでした。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C13編成クハ115-1224以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )