JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
豊田駅進入中83列車 新鶴見機関区EF65 2067号機+高崎機関区EH200-19号機以下の貨物列車

今日は貨物の83列車を豊田駅で撮りました。中線から始発の904Hが定時に発車してくれれば慌てずに撮れますが、この写真より引き寄せたカットでは助士席側のフロントガラスに自分が写っており絶句しました。光線と位置関係によってはEF65PFでも自分が写り込むようです。豊田駅進入中の83列車、新鶴見機関区のEF65 2067号機+高崎機関区のEH200-19号機+コキ4両+タキ9両です。この列車の特徴は、中央線内だと豊田駅で撮る時が最も出ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豊田駅進入中2622M 京葉車両センター205系M20編成「むさしの号」

豊田駅で下車して「むさしの号」を撮ってみましたが、この写真も側面が光ってしまいました。205系と211系では変わりはありません。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターの211系M20編成クハ204-5以下8連「むさしの号」です。クハの数字が「5」には驚きすら感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中1455M 長野総合車両センター211系N322編成+N321編成

424Mに乗車するため1455Mは中線から撮りましたが、編成全体が光ってしまい酷い状態でした。鋼製の車体でも光りはするものの、ステンレス車体の211系は更に厄介でした。相模湖駅停車中の1455M、長野総合車両センターの211系N322編成+N321編成クハ210-10067以下76連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター115系C3編成

昨夜は終電で帰宅でしたが異動前の整理のため仮眠程度の睡眠をとって早出出勤でした。C3編成がA36運用529Mのため、この列車から撮影。土休日は中線ですが平日は下り本線の着発。晴れて撮影条件は好くありませんでしたが、中線よりは見られる写真です。相模湖駅進入中の532M、長野総合車両センターの115系C3編成クハ115-1077以下6連です。帰りは高尾駅からA40運用のC13編成565Mに乗車。211系とは車内の暖かさが違いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )