goo

相模湖駅発車の配9432列車 長岡車両センターEF64 1031号機+高崎車両センター211系A29+A22編成

 EF64 1031号機をメインにしてみた発車直後の写真です。よく手入れされており非常にきれいな「国鉄色」でした。単機の回送でよく使うアングルですが、双頭連結器付きのEF64 1000番台は撮った記憶がありません。相模湖駅発車の配9432列車、長岡車両センターのEF64 1031号機+高崎車両センターの211系A29編成クモハ211-3029+モハ210-3029+クハ210-3029+A22編成クモハ211-3022+モハ210-3022+クハ210-3022の7連です。撮った時間には気温が35℃を超えていたと思われます。空調装置のない機関車に乗務される運転士様のご苦労が伺われます。
 今回、初めての上りの配給列車撮影となりました。毎度のことながら情報を御提供下さった189様にこの場を借りて御礼申し上げます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

相模湖発車の544M長野総合車両センター211系N611編成と停車中配9432列車高崎車両センターA29+A22編成

 ちょうど上りの424Mが来たので、後ろ姿ですが長野色帯の211系と湘南色帯の211系を並べてみました。本線上では揃うのは滅多にないと思われます。電気連結器の有無とスカートの形状がかなり異なります。相模湖駅発車の424M長野総合車両センターの211系N611編成クハ210-2015以下6連と、停車中の配9432列車高崎車両センターの211系A22編成+A29編成クハ210-3022以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中配9432列車 高崎車両センター211系A29編成+A22編成

上り1番線に停車だと前からはかなりの広角にしないと撮れませんが後部は問題ありません。後方から湘南色帯の211系を撮りました。留置されていた期間が長かったからか、帯も色の濃淡があり車体もかなり汚れています。この後に再整備で運用に入るのでしょう。相模駅停車中の配9433列車、高崎車両センターの211系A22編成クハ210-3022+モハ210-3022+クモハ210-3022+A29編成クハ210-3029+モハ210-3029+クモハ211-3029の6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中配9432列車 長岡車両センターEF64 1031号機+高崎車両センター211系A29+A22編成

 午前中に所用があり公休でした。211系を1本撮って終わるかと思っていましたが、朝方に189様から211系配給列車のコメントを頂き、昼前には戻ってこられたので撮影に向かうことに。上り1番線の機関車牽引列車は失敗が多くて緊張しながらの撮影でした。バランスがやや悪いのと少しブレている感じもありますが大きく手を入れずに済む写真にはなりました。相模湖駅進入中の配9432列車、長岡車両センターのEF64 1031号機+高崎車両センターの211系A29編成クモハ211-3029+モハ210-3029+クハ210-3029+A22編成クもハ211-3022+モハ210-3022+クハ210-3022の7連配給列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )