JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅通過中9068M 豊田車両センター189系M52編成「かいじ188号」
「かいじ188号」、昨日と同じような撮影条件でしたが今日はカメラが動き回ってしまいました。傾き加減、裾から下にホームもかかっています。ともあれシンボルマークと「かいじ」の絵入り幕はピンボケしなかったのが幸いでした。相模湖駅通過中の9068M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連「かいじ188号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中9241M 鎌倉車両センターE259系Ne010編成「成田エクスプレス8号」
跨線橋から「かいじ188号」を撮るために出かけ、5分ほど先に来た「成田エクスプレス」です。横の色は期待できませんが前面は見られる写りでした。丸くて掴みどころが無い感じがします。屋根上のアンテナの多さは異色です。相模湖駅通過中の9241M、鎌倉車両センターのE259系Ne010編成クロE259-10以下6連「成田エクスプレス41号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中回9569M 豊田車両センター189系M52編成
二日続けて「かいじ188号」の送り込み回送で甲府に向かったのは「グレードアップ塗装」のM52編成でした。年末年始は光線の好くない状態での撮影が多くなったものの、金曜日の「富士山」と合わせるとコンスタントに撮れそうです。相模湖駅通過中の9569M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中14M 松本車両センターE351系S1編成+S21編成「スーパーあずさ14号」
昨日と同様に「かいじ188号」の送り込み回送を撮る前に「スーパーあずさ14号」を撮りました。今日は量産先行車の編成。屋根上に並ぶ丸みを帯びたクーラーキセが目立ちます。ヘッドサインは表示を切り替える途中で緑一色でした。相模湖駅進入中の14M,松本車両センターのE351系S21編成+S1編成クハE351-1101以下12連「スーパーあずさ14号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」
「ホリデー快速富士山1号」の先走りで通過した単機のEH200-23号機は途中でズームアップしてブレてしまいました。信号機の変わるタイミングでは分からず心配しましたが、先に「かいじ104号」が通過してくれました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。今回の年末年始は被ることなく撮ることができました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」
撮影には手強かったものの年末から年始にかけては好天が続きました。普段の朝よりも休暇中の方が朝早く起きるという生活も今日まで。昨日よりも明らかに冷え込みが厳しい中、「はまかいじ」から撮影。高尾駅で撮るのと違って「グリーンストライプ」もはっきりしています。相模湖駅進入中の9061M。大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。小さいながらもシンボルマークに「絵入り幕」で存在感が増します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )