goo

吉祥寺駅進入中1008C 三鷹車両センターE231系B23編成

吉祥寺駅で撮った緩行線の列車は通勤型のE231系0番台。昨日撮った東海道本線の近郊型E231系とは前部標識灯の位置や電気連結器の有無などの違いがあり見比べると興味深いものがあります。吉祥寺駅進入中の1008C、三鷹車両センターのE231系B23編成クハE231-23以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 1052号機+ロンチキC編成の工臨

今日のタナボタの1枚です。裏高尾の踏み切りで上り方向にカメラを向けた方々の姿を見かけました。おそらくは工臨ではないかと立川駅でDE11 2001号機を撮影後に青梅線ホームへ。ホームに降りると既に前部標識灯が見え間一髪のタイミングで撮ることになりました。標識や柱が写って雑然としておりトリミングもしています。ともあれ今年初の工臨撮影となりました。立川駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 1052号機+ロンチキC編成13両の工臨です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中単8461列車 新鶴見機関区DE11 2001号機

立川駅で途中下車して南武線から姿を見せた単機のDE11を撮りました。傾いており後が架線柱に掛かりました。立川駅進入中の単8461列車、新鶴見機関区のDE11 2001号機です。塗り直して時間が経ていないと思われる塗装で大柄な車体が一層引き立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖進入中528M 長野総合車両センター211系N602編成

今日は吉祥寺で会議のため528Mで出勤でした。先に527Mを撮ったのですがズームアップし過ぎてはみ出してしまいました。失敗の不安が付きまとう528Mの進入時、最後部は入っていませんが見られなくもない写真にはなりました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211-2以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )