JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N335編成+N311編成
昼から晴れとの天気予報とは違い午後も曇ったまま。二日連続で1459Mが撮れました。大月方は日曜日と同じN335編成ですが、日曜日には無かった連結器カバーがあり、12月に入って付けられるようになったのではないかと思われます。3000番代6両で、高尾方に国鉄時代製造のN311編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N335編成+N311編成クハ210-3044以下6連です。天気を読み違え、拝島工臨を撮りに行かなかったのが悔やまれます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N614編成
今週、撮る機会が無かった424Mを停車後に撮影。11月に一枚も撮っていない2000番代のラストナンバーでした。検査入場などの様子は見られず運用の関係かと思いますが、空白期間は異例の長さです。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ211-2022以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N321編成+N318編成
顔見知りの方と合うと「寒いですね」の言葉が挨拶代わりになる陽気が続きます。今日は相模湖駅で531Mを撮りました。甲府方は前面が「灰色」をしたN321編成.。昨日、1459Mで撮影した製造日が同じN320編成と見比べると、検査入場した編成とそうでない編成の違いが分かります。高尾方N318編成の1000番代6両でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N318編成クハ210-1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )