goo

川崎駅進入中3736M 田町車両センター185系「湘南ライナー16号」

 睡眠不足に変わりは無しということで、4時間半ほどしか眠っていなかったため、ケヨ72編成の発車を見送った後は南武線のモネ205で仮眠。川崎駅に到着後、まだ時間があったので東海道線の車両を撮影しました。写真は川崎駅進入中3736M、田町車両センターの185系「湘南ライナー16号」です。15連の185系の長さとカモメをあしらった愛称幕の組み合わせは撮った記憶がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中回9367M 京葉車両センター201系ケヨ72編成廃車回送

 京葉車両センターの201系ケヨ72編成、クハ201-36以下10連が長野総合車両センターに向けて廃車回送されました。今日は10時から川崎で会議でした。幕張車両センターに疎開中のケヨ72編成の廃車回送が5日と聞いた時には愕然としましたが、時間が朝早かったため撮影ができるという結果になりました。朝7時過ぎで曇りのため露出がなく、八王子駅停車中のところを撮影しました。異例の通勤時間帯の廃車回送でしたが、多くの人が撮影していた割には大きな混乱も見られませんでした。八王子駅停車中の回9367M、クハ200-37以下10連です。八王子駅には7時10分過ぎに到着し7時31分に発車。また201系が1編成消えました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

国分寺駅進入中1261T  201系H7編成

 一方の201系H7編成は、昨日の55T運用から61T運用に飛びました。57Tであれば高尾まで昼に来たのですが、青梅特快のため国分寺駅で撮影しました。昨日、撮影したのとほぼ同じアングルです。国分寺駅進入中の1261T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中1047T 201系H4編成

 今日は201系を2編成とも撮影できました。H4編成は昨日の運用からローテーションしたようで47T運用でした。曇っていたため、豊田駅で昼頃ISO400で撮影、画質は粗いものの極端な明暗が出ませんでした。豊田駅進入中の1047T、クハ200-108以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明大前駅進入中 デワ600形+クヤ911検測編成

 明大前で京王線の下りを待っていると、上り線にDAXを挟んだ検測車の編成が見えました。慌ててバックからカメラを取り出し撮影しました。京王線の検測車のスジは分からないため、本当に偶然でした。カメラを持って歩いていると、思いがけない列車が来た時に役に立ちます。列番は不明ですが、明大前駅進入中の、デワ601+クヤ911+デワ621+デワ631の4連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高井戸駅進入中060列車  1001F急行渋谷行

 同じく高井戸駅で撮影した、1000系の第1編成1001F5連の急行渋谷行です。前面、側面とも20番台とはかなり違っているのが良く分かります。下って行く電車に3000系が見あたらないため、この列車を撮影して明大前に向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高井戸駅進入中378列車  1023F各停渋谷行

 会議終了後は移動時間を利用して高井戸駅で井の頭線の車両をしばらく撮影しました。3000系を撮りたかったのですが、渋谷側にいたようで今日は撮影できませんでした。写真は1020系の各停渋谷行です。1022Fが富士見が丘検車区内におり、いつのまにか3編成入ったようです。高井戸駅進入中の378列車、1023F5連の各停渋谷行です。投入して間もない様子が窺われます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

国分寺駅進入中955T  201系H7編成

 今日は吉祥寺で会議でした。いつもなら水曜日なのですが、今週は木曜日に川崎でもあり週2日会議です。201系H7編成は昨日の53T運用からローテーションして55T運用でした。吉祥寺に向かう途中、国分寺駅で途中下車して撮影しました。国分寺駅進入中の955T、クハ200-129以下10連です。国分寺駅は建物の陰になるためダメかなと思いましたが、意外に色がきれいでした。中途半端に陽が当たるよりも良いようです。H4編成が11T運用にローテーションすれば撮れた可能性が高かったのですが、既に青梅線内に入っていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1252T 201系H7編成

 昨日の午後は55T運用で走っていたH7編成は53T運用でした。翌日に運用番号が一つ前に戻るのも珍しいです。特にダイヤ乱れもないので、今日は大月行の最終、明朝は大月から出てくるようです。西八王子駅進入中の1252T、クハ201-128以下10連です。月曜日に201系2編成撮影は上出来ですが、今週は、火曜日が吉祥寺、木曜日が川崎で会議。更に土曜日も出勤濃厚で、この先が思いやられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1208T 201系H4編成

 土日のダイヤ乱れの結果、今日は12時台に201系が2編成とも高尾まで来ました。昨日の午後07T運用で走っていたH4編成はローテーションして09T運用でした。武蔵小金井で一旦入区後も、そのまま出てきたようです。西八王子駅進入中の1208T、クハ201-107以下10連です。西八王子駅で上りを撮る時に、どうも上手くいかない傾向があったのですが、立つ位置が前に出ており、目標にしていた架線中とずれているところでシャッターを切っていたことに気がつき修正してみました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1255T 201系H7編成

 昨日53T運用で走っているところを撮影した201系H7編成は、昨日の人身事故で運用変更があり43T運用でスタートしたようでした。今日のダイヤ乱れで、55T運用で13時に過ぎに西八王子駅に姿を見せました。晴れると下りはきれいに写りません。上りの撮影を試みましたが、ぶれてしまいました。とはいえ、こんな日に2編成ともとりあえず撮影できたのは幸運の一言に尽きます。西八王子駅進入中の1255T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1206T 201系H4編成

 201系H4編成は、昨日からのローテーションから行くと41T運用。豊田駅10時10分発の電車から運用に入るため、そのまま行く予定でした。ところが乗務員や駅員に聞いても、いつ動き出すか分からないとのことで一旦、駅を出ました。
 立川駅でビニールが架線に絡まったりで、午前中はダイヤ乱れが続き、今日はあきらめようかと思いましたが、東京からの折り返しが着きそうな昼過ぎに再度、西八王子駅に向かいました。高尾駅を出たところで201系とすれ違い。本数が1本多いと思っていたら、07Tの表示で戻ってきました。青梅線内に入り、青梅特快で折り返す運用を高尾駅折り返しにしたようです。幕は「中央特快」ですが、駅の自動案内放送は「青梅特快東京行」でした。西八王子駅進入中の1206T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9579M 高崎車両センター485系やまなみ「お座敷いちご狩りエクスプレス号」

 2月に入って早々の日曜日もダイヤ乱れでした。昨日は雨で撮れなかった、高崎車両センター485系「やまなみ」使用の、「お座敷いちご狩りエクスプレス号」を撮影に相模湖駅に向かいました。駅で待っていると、日野駅で車両故障発生とのこと。上りは抑止がかかっており、とりあえず10分ほど遅れてきたところを撮影しました。晴天で逆光になるため、下りホーム先端から撮影しました。相模湖駅進入中の9579M、高崎車両センターの485系「やまなみ」、クロ484-6以下4連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »