goo

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N612編成

12月最後の土曜日。東京、神奈川、千葉、埼玉のコロナウイルス感染者数増加は止まらず、不要不急の外出は避けるように呼びかけられていても、4月から5月にかけての第一波の時より駅周辺には多くの観光客がいます。氷点下の最低気温に戻った晴れの天気、422Mの進入時から撮りました。やや早い10日で一回りしているN612編成、最も近くまで寄せたコマではスカートに点のような影があり、影の無いコマをトリミングしました。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211ー2017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N304編成+N331編成

午後から晴れたり曇ったりの天気に変わり、停車中に曇ることを期待して1459Mを撮るため入場。ところが今日は完全に陽射しが遮られる時間はありませんでした。前は9月17日から3ヶ月以上撮っていないN304編成。大きなヒサシがない少数派のクハ210とあって影が薄めの写真を残すことにしました。後も3000番代N331編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N304編成+N331編成クハ210ー3055以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N601編成

トンネルから出てきた正面の色で、424MはN601編成と分かりました。「あずさ7号」が接近して早めにシャッターを切り、最後部はポイント上、傾きを直した写真となりました。10月中には頻繁に撮れていた個性的な顔が11月、12月は激減、運用が同じパターンの繰り返しではないからのようです。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系318編成+N316編成

昨日は都内に入って国鉄時代に登場した車両を撮ってきましたが、都県境をまたぐ移動は極力控えることにして相模湖駅のみでの撮影にしました。久しぶりに氷点下の気温にならなかったものの天気は晴れ。「ねずみ色」の前面をしたクハ210はN318編成。3000番代が前になった日が続くと、5日後から3000番代が後になる日が続き、今日はN316編成でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N318編成+N316編成クハ210ー1002以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N325編成+N301編成

相模湖駅まで戻ると1459Mが撮れる曇り空。前は一昨日の531M後だった1000番代N325編成、3000番代N301編成が6日で再び後になっています。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N325編成+N301編成クハ210ー1009以下6連です。531Mと424Mで211系を撮る日が続く中、今日は姿形や塗装に変化のある写真が撮れました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中単9890列車 新鶴見機関区DE11 2004号機

無事にOM03編成を撮り終え引き返すと、八王子駅に長津田駅へ向かう途中のDE11 2004号機が停まっていました。他の場所で走行中の姿は撮ってはいても、この位置に単機で停車中の姿撮るのは初めて。完全に曇って色の出は好いのですが、車輪まで覆われた車体の大きさに遠近感が掴めず、ややいびつで巨大姿になった感が否めません。八王子駅停車中の単9890列車、新鶴見機関区のDE11  2004号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中回9435M 大宮総合車両センター185系OM03編成

185系OM03編成の相模湖駅通過時刻が538Mの発車時刻とほぼ同じで豊田駅で撮ることにしたのですが、特急が遅れたため上り列車には5分程度の遅延が発生。先に中線から発車するはずだった始発の快速が停車中に185系が通過、快速が1分早く発車していたら被っていたかも知れません。晴れから曇りになり、横のグリーンストライプが光って潰れることなく済みました。昨年11月に「鎌倉紅葉号」を撮ってから185系は撮っておらず、OM03編成は昨年の5月31日以来でした。シングルアームパンタグラフを載せた姿は今日で見納め。約38年間にわたる活躍の労をねぎらいたいと思います。豊田駅進入中の回9435M、大宮総合車両センターの185系OM03編成クハ185ー206以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅通過中単9477列車 新鶴見機関区DE11 2004号機

185系OM03編成は豊田駅で撮ることにしました。風が冷たく高尾方にある待合室にいると、特急や貨物列車が無い時間にもかかわらず下り本線ホームに通過列車の放送。見れば単機のDLが近づいてきます。先端まで行く余裕はなくホーム中ほどでシャッターを切りました。画質が粗く「距離標」ごと写してしまいカットしています。後になって東急電鉄3000系の甲種車両輸送列車を長津田から牽引するための送り込みと判明。DE10ではなくDE11 2004号機が豊田駅を通過するシーンは初めて撮りました。豊田駅通過中の単9477列車、新鶴見機関区のDE11 2004号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中工9872列車 田端運転所EF65 1105号機+返空チキの工臨

八王子駅で降りると、先週金曜日に単機で撮影したEF65 1105号機に返空チキ6両が連結されて停車中。影が目に付く写りになったものの、おそらく今年最後となる工臨を納めました。チキのうち前2両は5月に全般検査を受けていますが写真からはは判りません。八王子駅停車中の工9872列車、田端運転所のEF65 1105号機+返空チキ5233+チキ5301+チキ5257+チキ5256+チキ5244+チキ5245の工臨です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N327編成+N306編成

例年なら人でにぎわうクリスマスイブも、昨日のコロナウイルス感染者が全国で3270名、今日の東京都は888名となって過去最多。あまり動かない方がよさそうですが、「八王子工臨」と185系ОM03編成廃車回送運転情報を頂き、感染防止対策を万全にして528Mに乗車。高尾駅で撮影した折り返しの531Mは、前1000番代ラストナンバー、後3000番代トップナンバーでした。朝は晴れて写りは芳しくなく傾けてしまい修正しました。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N327編成+N306編成クハ210ー1011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N606編成

424Mは今月に入って撮っていなかったN606編成でした。検査明けでなくてもこのアングルで撮ると色はきれいで、酷い写真2枚とならずに済みます。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211ー6以下6連です。天気が好いと午後に撮れないのが残念です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N307編成+N336編成

今朝の気温は-2℃。-4℃~-5℃と比べると、わずかな差でも寒さが違うように感じます。528Mの編成を見ずに531Mを待っているとクハ210の前面は「灰色」。3000番代で唯一この色をしたN307編成が前でした。8月22日以来、実に4ヶ月ぶりの撮影です。雲一つない冬晴れのため側面は光っていますが、「黒」だとクモの巣のように映る架線柱の横梁は同系色のため目立ちません。4ヶ月のブランクにもかかわらず、昨年まで3枚しかなかった写真が今年だけで20枚を超えました。元日に撮れた編成は撮影回数が増えるジンクスが健在のようです。後には5日のローテーション通りN336編成の3000番代6両でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N307編成+N336編成クハ210ー3013以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N605編成

晴れの日のパターンとなっている424Mの進入時を撮って切り上げました。N605編成は前回撮ってから7日目。間に大幅なダイヤ乱れが二日あっので、その影響で運用が変わった可能性もありそうです。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211ー5以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系303編成+N325編成

今朝も531Mから撮影しました。日曜日から3000番代が前、1000番代が後の編成が続いており、幕と貫通扉の間がすっきりしているクハ210はN303編成。厳しい冷え込みと晴天は変わらず、写りも同じような悪さでした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの21系N303編成+N325編成クハ210ー3054以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N607編成

10時近くになっても気温は5℃前後。寒さのせいにしたくはありませんが、撮影に余裕が無い感じで424Mの侵入時は傾けてしまいました。今日のN607編成も約一ヶ月ぶりの撮影。意外に6両固定編成の撮影間隔にムラがあります。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ211ー2007以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »