手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

自作プルマンでホットサンド

2009年05月13日 | おうちパン
  昨日は忙しく、パンを焼く時間がなかったので

  今日の朝食の写真です




  薄く切ったプルマンに

  バターを塗り、新玉ねぎ、ピザ用チーズをのせて

  フライパンで焼き色をつけただけ

  新玉ねぎは繊維に直角に薄くスライスしたら

  水にさらさなくても、辛くなく、子供たちもパクついてました

  
  切り落とされたミミは

  バターで焼き色を付けたら

  グラニュー糖をまぶし、グラニュー糖が溶けかけたところで火を止めれば

  子供たちのおやつに変身

  素朴な味ですが、意外といけます


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶風味のブール

2009年05月12日 | おうちパン
  昨日焼いたパン

  紅茶のブール



  美味しく焼けたので

  お友達にも少ししました。


  実は、正しいブールのレシピは知らないんです・・・

  見よう見まね

  思いつきで作ったので、ちょうどいいサイズの金口がなく

  少し大きいのを使ってトッピングしましたが

  やっぱり小さい丸金口がいいようで・・・

  

  でも、お友達には喜んでいただけたので満足です


  にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

  ランキングに参加しています

  クリック、お願いします
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルマンとカレーライス

2009年05月11日 | おうちパン
  昨日焼いたパン

  プルマン2斤  





  朝食用に焼き焼き。

  今朝、卵とチーズをサンドしていただきました。






  ところで昨日は母の日&私の誕生日

  食育も兼ねて1号ちゃんにカレーライスを作ってもらうことに

  パパさんに手伝ってもらって作る予定だったのに

  肝心のパパさん、お出かけから帰ってきません・・・・・


  カレーの作り方も知らず、困った1号ちゃん

 
  どうするか、観察していたら

  「パソコンで調べよ

  と、自分で検索かけてサイトを見つけ出し

  無事、美味しいカレーを作れました


  出来上がった頃に帰ってきたパパさん

  「パソコンじゃなくてもルーの箱に書いてあるでしょ」

  「そうなの」驚く1号ちゃん。

  今どきの子なのか、かえるの子はかえるなのか・・・・・


  少しずつキッチンに立ってもらいたいママなのでした


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています

  皆さん、クリック、お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 鹿児島土産 かすたどん

2009年05月10日 | 日々のこと
  先日の鹿児島のお土産

   薩摩蒸気屋のかすたどん



  

  パパさんが職場の方から聞いてきて

  この旅行で初めて知りました。

  鹿児島ではどこにでもあり、有名らしいです。



  スポンジ生地の中に、カスタードが入っています。

  ふんわり、柔らかく、何だか懐かしい味がしました


  薩摩蒸気屋は鹿児島、宮崎県内にいくつかの店舗を

  持っているようです。

  この、かすたどん以外にも

  かるかんやどら焼き、マルボーロを蒸気屋風にした「西郷どん」など

  いろいろ扱っているようです

  鹿児島空港、福岡空港でも、かすたどんは取り扱っているよう。

  かすたどんしか食していない我が家も

  次回は他の商品に挑戦したいと思います。



  機会があれば、一度召し上がってみてください

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています

  クリック、お願いします

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュスティック

2009年05月09日 | おうちパン
  昨日の夜に仕込んだ生地で

  朝からリュスティックを初焼き


  高橋雅子さんの「少しのイーストでゆっくり醗酵パン」のレシピで。


  一晩置いたら醗酵しているレシピ

  最初の頃は醗酵しなくてへこんでましたが

  今はちゃんと醗酵してくれるようになりました


  2次醗酵が終わっても、あんまり膨らんでおらず・・・

  失敗??と思いましたが

  焼成に入るとグングン膨らんでくれました

  朝からパンの焼けるいい香りに包まれて


  今日も朝からお出かけのパパさんのお口には入ってませんが

  子供たちの朝食には間に合いました。


  ほんのり、塩の味がして

  パリパリのクラストにふんわり&モッチリなクラム

  とても美味しかったです



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉ブレッド

2009年05月08日 | おうちパン
  昨日焼いたパン

  小倉ブレッド(??)


  バター、牛乳で仕込んだリッチな生地に

  粒アンを練りこみました

 
  メッシュ型で焼きました

  焼成までいい具合に出来ていたのに

  焼きあがって、取り出すと・・・・

  メッシュからパンが飛び出てる

  膨らむ分も、考えて焼き焼きしたつもりだったのに・・・

  残念

 
  爪楊枝で穴を一つずつ、つついて取り出しました。

  リッチな生地で、ふ~んわり、ほのかに小豆風味で

  パパさんも美味しいと言ってくれました


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎旅行 その4 薩摩切子のお土産

2009年05月07日 | 日々のこと
  旅行もゴールデンウィークも終わり

  今日からいつもと同じ、日常が戻ってきました


  昨日は旅の疲れ&大量の洗濯物(4日分)で

  パソコンに向かう気力もなく・・・





  さてさて、今回の旅行のお土産は

  左は1号ちゃん作のグラス。

  出来上がってるグラスに星柄の模様をカッティングして入れました(分かりますか?)

  底にはサインも入れてあります。

  右はパパが選んだ薩摩切子のお猪口

  どちらもズッシリ、ガラスの重みがあります。

 
  お猪口はまだ使用してませんが、
  
  グラスは、1号ちゃん嬉しそうに麦茶をゴクリ。

  鹿児島土産の、蒸気屋さんの”かすたどん”と、お茶してました。


  ”かすたどん”についてはまた明日お知らせします


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験!薩摩切り子

2009年05月05日 | 日々のこと
1号ちゃんが「体験ものがしたい!」
ということで“薩摩の里”で切子の体験。
1号ちゃんがお家で使えるようなタンブラーに切子模様を入れました。
油性ペンで簡単な模様を入れてから、機械を使って模様付け。かなり緊張して作ってました。
30分程かけて完成させました。お家でお茶するのが楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎旅行記その3 鵜戸神宮

2009年05月05日 | 日々のこと
  先回の「鬼の洗濯板」から、さらに南へ


  鵜戸神宮へ立ち寄る。

  以前ウド鈴木が旅番組で紹介していて

  機会があれば訪れたいと思っていた場所


  運玉というものを投げ

  くぼみに入れば願いが叶う、という亀石があり

  私たちも挑戦

  パパと1号ちゃんが命中

  私は・・・

  二人の願いが叶うといいね

  今日は鹿児島を観光します


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします

   

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎旅行記その2 鬼の洗濯板

2009年05月05日 | 日々のこと
  宮崎二日目の昨日は、青島のほうへドライブ

  途中、「鬼の洗濯板」というドライブスポットに寄る。

  波の浸食で出来た自然の産物。


  まだ雨は降っていたが

  せっかく来たので気にせず

  海岸をお散歩


  潮溜まりには、取り残された小さなお魚が泳いでました。

  1号チャンは必死でビデオカメラに収めようとしてました


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

  ランキングに参加しています。

  クリック、お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする