大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0058 一枚刃平鉋 銘 忠??

2010-09-01 22:26:45 | Weblog
おの鉋はこのブログの中で一度紹介したと思う。 今回鉋台を作り直した。 材は多摩産の樫の木を使った。 この材は近くに有る保育園の園庭に有った物で、切り倒した一部をもらった。 3年以上乾燥させたので今回 台に作って見た。  台は長さ26センチ 幅6センチ 厚み3センチ で一枚刃様に仕立てた。本来二枚刃にしたかったが、裏刃が手に入らないので一枚刃鉋とした。 刃の角度は38度とした。 台を作るのは 二度目で要領は少し判って来たが、きれいに作るのは難しい。 何とかこの形にまとめて見た。 刃を入れたら少し寝かせてエージングしてから 台下端の調整を行う予定。
 この刃は骨董市で買った物だが、 見ると古い物と思われる。 以前少し使って見た感じでは余り切れなかった。 台の整備が完了したら改めて切れ味を確認しよう。 一応台もその気なら作れると判ったので、台の無い鉋刃には台を作ってやろうと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする