大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

大工用叩き鑿 4分 銘?良典

2012-08-12 22:37:41 | Weblog
これも町田骨董市の物だ。 矢張り刃単品で購入した。 銘は良典だが前にもう1文字有りそうだが、上手く読めない。 これも自分で柄を付けたいので、桂と口金を探している。
 そう思って探していると、いつか何処かで ひょっこり出て来る物だ。 それまではこのまま 仕舞って置こうと思う。 多分 大工が使って柄が割れたか折れて そのまま放置した物だろうが、修理しなかった事から考えると、それ程切れる物では無かったかも知れない。 少し研いで見たが、まだ不十分でもう少し整備が必要だ。 少しつつやろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工用 叩き鑿 5分 銘永吉(刃単品)

2012-08-12 22:28:55 | Weblog
これも町田骨董市の収穫物だ。 鑿の刃単品 2丁で300円程度ではなかったかな。 銘は永吉とある。 柄が折れたか抜けて使い物にならず、そのまま放置された物と思う。 まあ自分で柄を挿げれば良いと考えて買って来たが、口金も桂も見付からずそのままとなった。 口金は単品を売る所が無く、道具屋でも手に入り難い。 鑿の柄として売られた物を買うしか無いかも知れない。 しかしそれでは高い物になる。 骨董市で 見付けられないかと暫くはこのままとして置こう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0431 鉋刃 銘 富士馬

2012-08-12 22:18:52 | Weblog
先日行った 町田骨董市で登録してない物が有った。 これがその鉋刃だ。 これは刃単品で購入した。 たいした物では無さそうだ。 ついでに買って来た。 500円だった。 台が割れたり 痛んでいる場合に、台を捨て刃単品を集めて 売るものだと思う。 未だもう少し使えそうだ。 幅64ミリ 全長75ミリ程度有る。 銘は上手く読めない。 しかし上には 霞の掛かる山に 馬が跳ねてる様子が刻印してある。 面白い図柄と思い購入した。 研いで見ると悪くは無さそうだ。 上手く裏押しして使い込んである。 これなら台を探して 刃を入れて一度は使って見たい。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする