大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0477 二枚刃平鉋 銘 正永

2013-08-20 15:35:26 | Weblog
この鉋も大和骨董市で購入した。 300円だった。 錆びてボロボロだったので その値段になった。 箱の中に裏刃が落ちてないか探したが見つからない。 結局二枚刃だが 裏刃なしで買ってしまった。 この鉋台が大分傷が多い。 台を打ち当ての替わりに使ったかも知れない。 刃幅57ミリ 全長90ミリで 頭のまくれが大きかったが すり落とした。 少し研いで見たが 研ぎ味は悪く無いから 切れるかなと思ったが それ程切れない。 研ぎ味と実際の切れとは 余り関係無いのかも知れない。  しかし裏刃も無いし 刃口も大きく開いているので、もう少し整備してみないと判らないが、 感じとして それ程切れるとは思えない。  台の色を見ると 製作から相当の年月が経過していると思う。 普段使いの鉋が 本来の木を削る目的以外のも 色々な使い方をされて、 満身創痍の状態で出て来たと言う事だろう。 買う人も無く討ち捨てられる所を 運良く 物好きが拾って連れ帰った。 これだけきれいに研いで とりあえず使える状態にまで整備してもらい、鉋も満足しているだろうか。

整備が終わったこの鉋を 鉋台の下端直しに使って見た。 これは硬い樫の木にも関らず思ったよりも良い切れ味だった。 比較的小型のこの鉋はこう言う用途に使い易い。裏刃も探して付けたので もう少し使って様子を見ようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする