大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0431 富士馬 鉋の削り

2014-12-29 11:54:17 | Weblog
暮れも押し詰まったが 今日は雨で天気も悪く家で 道具いじりをしている。 前に買った
鉋を出して来て 研ぎ直して 削り具合を調べる所だ。
この鉋は 町田で刃単品を購入した。 他の台に入れて保管して置いた。  山のマークの
下に馬が駆けてる絵がある。 銘は読めないのは残念。  とても硬い鋼の刃で なかなか
研ぎ減らない様だ。 斜めに研がれた刃を時間を掛けて修正した。 台も削り直して
何とか削れる状態になった。 鉋屑はいく筋かに分かれる。 裏の研ぎに問題が有りそうだ。
しかし 錆が深くてピンホール上の細かい穴が なかなか研ぎ落せず まだ問題が有る。
しかしそれが無ければ 切れそうな鉋なのだ。 勿体ないが仕方ない。 私が買う鉋は安物
なのでこう言う物が多い。  錆が酷くて 皆さん手を出さない物が多い。 だが辛抱強く
研いでいれば その内何とかなると思う。 半分は遊びなので 安物を 何とか使える
様にするのが面白いのだ。  この鉋は今の所 裏刃が無い。刃口を詰めて一枚刃で使って
いる。 多分古い物だろう。 鋼が相当上まで付いている。 ここまではとても使えない
と思う馬の下まで来ている 真面目な作りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする