これは台直し鉋 42ミリです。 台尻にゴム印で立鉋と押印して有るので 立鉋と
呼んでおこう。 これが購入した三丁目になる。 立鉋も幾つも持っているが また
買った。 この刃は 普通の鉋はより若干 厚めに出来て居る様だ。 立鉋専用に
作った物だろう。 刃は台に若干斜めに 仕込まれている。 台の乾燥と 錆で抜けず
苦労した。 台を見るとまだ新しい物の様に見える。 この業者は 家屋の片付けもやる
様なので そんな中から出て来た物かも知れない。 刃は鋼も地金も硬くて 研ぎにくい
様に思う。 昔台直しなど殆どやらなかったが、最近は良く使うので 2丁で廻さないと
すぐ切れなくなり 研ぎに時間を取られて 困る。 だから今使う 国秀と今回手に
入れた 長幸と2丁使いで行けると効率的かと思う。
呼んでおこう。 これが購入した三丁目になる。 立鉋も幾つも持っているが また
買った。 この刃は 普通の鉋はより若干 厚めに出来て居る様だ。 立鉋専用に
作った物だろう。 刃は台に若干斜めに 仕込まれている。 台の乾燥と 錆で抜けず
苦労した。 台を見るとまだ新しい物の様に見える。 この業者は 家屋の片付けもやる
様なので そんな中から出て来た物かも知れない。 刃は鋼も地金も硬くて 研ぎにくい
様に思う。 昔台直しなど殆どやらなかったが、最近は良く使うので 2丁で廻さないと
すぐ切れなくなり 研ぎに時間を取られて 困る。 だから今使う 国秀と今回手に
入れた 長幸と2丁使いで行けると効率的かと思う。