この鉋は町田骨董市で入手した。 500円だった。 何時もの様に錆の酷い鉋だ。しかしこの銘に当たる部分にお結び状の輪が有り、これに紐でも絡めた様なデザインのマークがある。 これは何というのか知らないが、面白いデザインだ。 これ以外何も表示が無い。後から掘り込む積りだったのかも知れない。 台は乾燥で台頭の下端に割れがある。 癖の有る材かもしれない。 取敢えず今回は新たな台は打たない。 今の台を繕って使う事にした。 台下端と頭に溝を切り、樫の板で埋め戻した。 こういう修理方法が有るかどうか知らない。 刃は裏刃は無かったので、手持ちを付けた。 刃はやはり裏が駄目だ。 錆跡が取れない。 やはりその為か切れない。 これを無くなるまで研ぐのは大変だ。 グラインダーで一旦刃を引いて付け直す方が早いかも知れない。 時間が無いからそこまでやらず、取敢えずこの状態で一旦止めて置こう。
その後刃を何度か研ぎ直して 削って見るが どうも今一切れない。裏の錆跡がまだ残っているからかも知れないが、それだけでは無いと思う。 刃先が鋭くならない様に思う。 杉を削って引きが重いし、艶が無い。 がっかりするが、反面そういう鉋が有ると 可愛くもある。 何とかもう少し良くしたいと 色々いじくる楽しみが有って それはそれでまた良いと思う。 一裏位使い込めば良いのかも知れない。 何度か研ぎ直すと段々良くなって来たが
どうもこの台が良く無い様に思う。 刃がビリ付くので、パテを塗り調整しているがどうも今一だな。
その後刃を何度か研ぎ直して 削って見るが どうも今一切れない。裏の錆跡がまだ残っているからかも知れないが、それだけでは無いと思う。 刃先が鋭くならない様に思う。 杉を削って引きが重いし、艶が無い。 がっかりするが、反面そういう鉋が有ると 可愛くもある。 何とかもう少し良くしたいと 色々いじくる楽しみが有って それはそれでまた良いと思う。 一裏位使い込めば良いのかも知れない。 何度か研ぎ直すと段々良くなって来たが
どうもこの台が良く無い様に思う。 刃がビリ付くので、パテを塗り調整しているがどうも今一だな。