大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

ガラクタ道具購入

2016-04-10 21:48:17 | Weblog
今日は調布 布田天神骨董市に来た。 10時を少し過ぎた頃だ。 業者の数は余り多く無い。 まあ見て廻るには適当な数だ。 此処はノンビリしていて業者も途中で食事に行ったりして、留守の事もある。 今日の収穫は 一番上はシックネスゲージ 真中は錆びた三角ヤスリ それに下は 鉄の輪(桂だろうか)の三点だ。 これで300円だった。 鉄の輪は直径5センチ程度有り 鑿の桂では無いと思う。 私は鉄物が好きなので こんな錆びた輪も良い。 本当は 木工旋盤のバイトを買いたかったが、先に業者の買われてしまった。 残念だ。  買い物に忙しくて 廻りを見るのを忘れた。 桜はどうだったろうか。 今日までは
何とか見られるだろうが、もう散りかけている。  桜の季節は終わりだ。 次は 桃かな。
その次は すももや杏子だろうか。 季節は確実に過ぎて行くもんだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0574 二枚刃平鉋 銘 輝虎 四分

2016-04-10 16:05:05 | Weblog
今日は調布布田天神骨董市に来た。 見回すと鉋はこの一丁しか見当たらないのでこれを購入した。 500円だった。 それ程古い物では無い。 裏も付いていた。 銘は輝虎だが私の以前入手した輝虎とは違う様だ。 多分最近製造された物だろう。 少し使って有る様だがまだ殆ど減って無い。 木工初心者に譲る予定が有ったので買って来た。 四分は比較的扱い易いサイズだと思う。 それ程錆も無く 裏も綺麗だった。 台は大狂いだったので削って修正した。 裏刃も鉄板を曲げただけでは無い立派な物が付いている。 銘は入って無い。綺麗にして 刃を入れて見たが 紙を挟まなくても、刃は止まる様だ。 少し削って見たが良さそうだ。普通に切れる。 これなら使えるだろう。 しかしこの輝虎と言う鉋は何処で作られた物だろうか。 輝虎はこれで4丁目かな。 縁が有りそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする