大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

洋鑿 銘無し

2017-08-16 09:20:58 | Weblog
これも布田天神で購入した。 100円だった。 錆びていたが これ殆ど使って無いと思う。 刃の先端の鎬部分はまだ 刃付けした時の筋の様な物が残って居た。 研いで見ると割と柔らかい鋼で研ぎ易い。 裏刃 隙とってあるかどうかわからない。 まあ先端が砥石に掛かる程度に研いで見た。 使って見ると結構切れると思う。 頭部を叩けるようになっている。 柄はゴムのような物が付いて滑り止めになっている。 汚れやすい様だ。 殆ど突き鑿として使うからもう少し細い柄でも良い。 案外使い易いのでので 暫く手元に置いて使って見ようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角玄翁 銘 不明 (813)

2017-08-16 09:12:17 | Weblog
先日行った 布田天神骨董市でこの金槌を購入した。 錆びていたので100円だった。 誰か柄を付け替えていた。 まだ使えそうな柄だったので、そのまま使い 少し削って修正した。 重量は225gと有った。 銘は 上手く読めない。 どこかで見た気もするが単に凹みが有るだけで、文字は読めなかった。 形は四角で私の好きなタイプだ。 錆を落として砥石の粉で磨いてやった。 これで少しまともに見られるだろう。 柄がゆるい様なので 少し強く打ち込み 楔替わりの釘を打って様子を見ている。 乾燥すればまたゆるみと思う。 そしたらまた打ち込めば良い。 鉋はの裏刃の調整に使っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする