この鉋刃を購入した。 これは300円だったかな。 刃を見ると斜めになって居る。 多分左勝手の際鉋刃だろうと思う。 刃幅66ミリ 全長67ミリ程度有る。 刃はかなり錆びていて 銘は 上手く読めない。 二文字目は多分 宗だろう。 その下には珍しいマークが有る。 何処かで見た様な気もする。 刃先は全く刃が付いてないようだ。 これは台直し鉋かなのかに仕立てて使ったのかも知れない。 矢羽のヤスリ跡がわずかに見える。 昔の鉋なのか 刃は薄い様だ。 刃の右側脇は鋼と地金の鍛接が良く無い様だ。 さてこのまま際鉋に仕立てて使うか 刃を真っ直ぐに直して 平鉋として使うか検討している。 刃が短くなるが平鉋にした方が良いのかも知れない。 台に入れたらまた紹介しよう。 まだ軽くザビを落とした状態で これから研ぎ直す予定。
銘を見直して 一文字目を推定して これを義宗とした。 少し無理が有るが取敢えずこれにして置こう。
銘を見直して 一文字目を推定して これを義宗とした。 少し無理が有るが取敢えずこれにして置こう。