大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

横浜探訪

2019-02-03 09:42:14 | Weblog
話は長くなる。 先日一月中旬に木工の仲間で新年会餅つきを行った。そこに来た仲間の名刺を見ると 蕎麦打ちの会と書いて有った。 蕎麦打つんですかと聞くと 時々人を呼んでご馳走すると言う。 じゃあ今度呼んで下さいとお願いした。 暫くして連絡が有り 色々取り込みが有るので 招待は6月中旬だと言う。 そんなんじゃ約束忘れそうだ。 仕方ない待つかとなった。

そこで親しくつき合う木工仲間に横浜の蕎麦屋に行って蕎麦食べようと誘った。 彼も蕎麦好きだと言う。 二人で 横浜関内にある利久庵(横浜真砂町)と言う蕎麦屋に行き 昼から一杯飲んで蕎麦食べた。 その時の箸入れをここに載せて置こう。 まあ結構ボリュームが有り普通盛りで天麩羅付ければ十分の量だ。 味も良くて十分満足した。

そこから歩いて馬車道十番館と言う喫茶店で珈琲も飲んだ。 ここは昔行った事も有る。 古い横浜の雰囲気が残る。 更に歩いて港みらいまで行き ドックで修理中の帆船日本丸を外から見学する。 船にはカバーがして有り中は見られない。

さらに赤レンガ倉庫まで足を延ばす。 ここで関係していた家具会社の販売店を見る。 我々が苦労して作った靴脱ぎが 8500円で売っていた。 もらう加工賃に比較して何と高い事か。 まあ関係者以外は何の事か判らんだろうが。

そこからさらに海上保安庁の北朝鮮工作船の展示を見た。 実物はなかなかの迫力だ。900馬力のディーゼルエンジン3基を積み 3個のスクリューで35ノット位出せる高速船だ。船体外装には ハイテン鋼を使うハイテク船の様だ。 こんなのが居ると、海の守りは大変だと実感した。  実に充実した横浜探訪だ。

横浜の歴史に詳しければ 結構楽しめる所は多いと思う。 食べて飲むだけの所じゃ無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする