この鑿は 鋼が丸くこごんだ内側に付いて居る 彫刻鑿だろうと思う。 昨年12月中旬に 調布布田天神骨董市で入手した物だ。 一度既に紹介した。 その時は桂が無くて 探していたが引出を開けると錆びた桂が転がっていたので これを付けて見た。 やはり叩いて使うので 桂が無いと 柄が崩れてしまうので使えないからだ。 柄は既に短いが まだ交換せず桂のみ 付けた。 これで一応使える状態になった。
何度か研ぎ直しているが 丸鑿専用の砥石は無いので 上手く研げて無い。 取敢えず使える状態だ。 まあスプーンでも作る時に 使う程度なのでこれで良い。 持っていれば色々使う機会は有る。 正月から道具の手入れで過ごした。 明日は初詣に行こうかと思っている。 今日は人が多くて混雑するから 少し日をずらす方が良いだろう。 穏やかな正月を過ごしている。 天気もまあまあで良い。 それ程寒くも無いな。
何度か研ぎ直しているが 丸鑿専用の砥石は無いので 上手く研げて無い。 取敢えず使える状態だ。 まあスプーンでも作る時に 使う程度なのでこれで良い。 持っていれば色々使う機会は有る。 正月から道具の手入れで過ごした。 明日は初詣に行こうかと思っている。 今日は人が多くて混雑するから 少し日をずらす方が良いだろう。 穏やかな正月を過ごしている。 天気もまあまあで良い。 それ程寒くも無いな。