
この鉋は群馬に住んでいた頃に良く通った桐生骨董市で手に入れた。この台は大工さんの手作りだろうと思う。長い年月の間に枯れて、使い込まれて黒光りしている。この台の色が良いと思って買った。 刃はかなり使い込まれて減っている。もう限界かも知れない。 刃の頭部は激しく叩かれてまくれている。 則政 請合 正鋼と刻印がある。 二枚刃平鉋であるが、裏金と押さえ棒は当初から無かった。使う気は無いから敢えてそのままとした。 刃は研いで見たが切れそうな感じだし、古い物では無いだろうか。戦中から戦前に作られた物と言う気がするがどうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます