![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/224f51ac6d8e12a713b87fcb84953cba.jpg)
試験が終り 緊張が緩んだ。 そこで楽しめる簡単な木箱の組立となった。 材料は楢で 既に木取りして有った。 側面板は留めに切って有り 溝も突いて有った。 それを組立てて見た。 材の寸法精度が良かったのだろう。 上手く組み上がった。 サナダ紐の替わりに荷作り紐で周囲を巻いて固着を待った。 底板と上蓋を寸法に切って接着してから 上蓋部分を切り離した。 本体部分の縁に溝を昇降盤で突き 上蓋を嵌め込みにした。 機械があれば 工作は難しく無いが、 この楢材は 変わった木目が出て面白い。 材が良いと立派に見える。 今回はOILで仕上げたが 漆を塗ればもっと立派になるだろう。 この箱作りで二日ほど遊べた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます