大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0328 鉋 銘 無し

2009-06-04 20:56:51 | Weblog
これも多分山崎さんの物だろう。 相当使い込まれている。 元は何かの面取り鉋だった物と思われる。台下端の側面には定規となる木を貼り付けたと思われる釘後が残る。 それを改造してセメ鉋にした物と思われる。何か製品の複雑な面の仕上げ削りに使った物だろうか。仕事が出来る様に今手持ちの鉋から、改造して仕事をこなしたと思う。古い鉋だろう。刃は短く台に仕込み難いので 台の頭部を少し削って刃を打ち込み易くしている。何でも有りだ。 使えりゃそれで良いのだ。

少し調べて結果 これはセメ鉋ではなくて 包蟻ホゾ組の時に留めの部分を削る鉋だと思う。 多分その用途に向けて或いは改造した物かも知れない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0327 鉋 銘 貞弘 | トップ | 0329 反り台鉋(寸六分... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事