大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0696 際鉋 左勝手 銘 重籐

2019-01-27 20:31:34 | Weblog
またまた一丁鉋がやって来た。 と言っても もらった訳じゃ無くて買って来たのだ。 今日は富岡八幡骨董市に行って来た。 天気も良くてそれ程寒くない。 業者の箱の中に鉋が数丁有った。 これを取り上げて値段を聞くと 500円だと言う。 値切りたい所だがこれしか買う物が無いから値切らず言い値で買った。 少し高いかな。 でも仕方ないだろう。 値切って嫌な顔されても面白く無いからだ。 虎マーク 重籐 花押 が刻印されている。


最初は多分 重勝かと思ったがそうでは無い様だ。 相当錆びた鉋では有るが、それ程使って無い様だ。 台は乾燥して変形している。 多分前の持ち主の自作台かも知れない。 台尻に近い部分に大きな節の様な物が有る。 プロはそんな材料で台を打たないと思うからだ。 この虎は何となく猫の様な虎だ。 何処の誰が作った物か 今の所不明。 はたして重勝に繋がる弟子の作品で有ろうか。 既に重勝関連の鉋は何丁か持っており、またもう一丁増えた。
普通ならまず買わないだろうが、虎マークに引かれて買って来た。 この虎は右側に顔が左側に尻が来るように描かれている。 中には左を向く虎マークも有るから面白い物だ。

際鉋は既に持っているし、 多分使う機会は無いので 取敢えず刃と台を整備してそのまま保管する予定で居る。 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木製カップ類の製作 | トップ | 0428 良明鉋の削り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事