先週末、マツダに修理に出ていたロードスターが帰ってきました
修理が完了したナビの取付けと
ホイールアライメントの修正をしてもらいました。

これで 間の抜けた状態から復帰しました。
このクルマのメーターはこんな感じ

一時代前っぽいホワイトメーターです。
ATなのにパネル内にシフトイインジケータがありません。
ロードスターは 基本的にMT車が標準なんでしょうね。
そして、この車でいちばん嫌なところはここ

「横浜」は 住所の関係でこれしか取れないので良しとして
たまたま取れたナンバーで 希望ナンバーでも何でもないのに
まるで10月4日生まれの人が取ったみたいです。
マツダのお店からの帰り、すぐ前を
同じ番号の希望ナンバー車が走っていて、笑ってしまいました。
でも1000や1001じゃなくて良かったです。
少しの違いでそうなるところだったので。
昨日見たKYMの四輪、屋根はおろか幌も付いてなかった
雨の日は走れないし、ちゃんとガレージ持ってないと駄目ですね
バイクを全部諦めて、生活クルマを1台だけにしたら持てるかも?
と、女房と話しましたが、今はやっぱり無理です
しばらくはバイクを減らす気はありませんから。
じつは、水曜日まで有給取っていて 5連休中なんです。
特に何の予定も入れてないんですが
うちの会社は有給を全部取ったら年間休日が148日あります。
そのうち年に2回、2日以上連続した休みを取る決まりがあり
3月末が2回目の期限なので今週取りました。
有給全部取ったら 実働日数は217日です
さすがに全部取るのは無理ですが、
頑張って1日切り捨てにして 今年度は実働218日の予定
1日切り捨て程度なら文句は言われませんから。
修理が完了したナビの取付けと
ホイールアライメントの修正をしてもらいました。

これで 間の抜けた状態から復帰しました。
このクルマのメーターはこんな感じ

一時代前っぽいホワイトメーターです。
ATなのにパネル内にシフトイインジケータがありません。
ロードスターは 基本的にMT車が標準なんでしょうね。
そして、この車でいちばん嫌なところはここ

「横浜」は 住所の関係でこれしか取れないので良しとして
たまたま取れたナンバーで 希望ナンバーでも何でもないのに
まるで10月4日生まれの人が取ったみたいです。
マツダのお店からの帰り、すぐ前を
同じ番号の希望ナンバー車が走っていて、笑ってしまいました。
でも1000や1001じゃなくて良かったです。
少しの違いでそうなるところだったので。
昨日見たKYMの四輪、屋根はおろか幌も付いてなかった
雨の日は走れないし、ちゃんとガレージ持ってないと駄目ですね
バイクを全部諦めて、生活クルマを1台だけにしたら持てるかも?
と、女房と話しましたが、今はやっぱり無理です
しばらくはバイクを減らす気はありませんから。
じつは、水曜日まで有給取っていて 5連休中なんです。
特に何の予定も入れてないんですが
うちの会社は有給を全部取ったら年間休日が148日あります。
そのうち年に2回、2日以上連続した休みを取る決まりがあり
3月末が2回目の期限なので今週取りました。
有給全部取ったら 実働日数は217日です
さすがに全部取るのは無理ですが、
頑張って1日切り捨てにして 今年度は実働218日の予定
1日切り捨て程度なら文句は言われませんから。