朝からいつものスーパーに カブで買物に行きました。
いつもより人が多く駐輪場に行列が出来ていたのでバイクが入れません
仕方なく帰ってきました。
途中の風景です、この交差点の渋滞は信号ではなくて
ここを左折して800m先にペンツのGSがあります、そこが先頭です。

この時点で行先表示板の真下、黒いワゴンが最後尾です。
でも、この写真を撮ったのが朝9時で ペンツGSの開店は12時
あと3時間は列が前に進むことはありません。
並ぶのが苦手な私には無理です。
一旦家に帰って、あまり行かない(駅ビルにあるので車では少し不便)スーパーに
とりあえず今日必要なものを買いにいきました。
水と米、カップ麺が売り切れていたものの 必要なものはあったので助かりました。
近所に急にマンションが増え、人も増えたのでそれなりに便利になりましたが
消費する量も増えたので こういう時は困ります。
停電になると マンションは水が出なくなるので さらに困るでしょう。
昨日は息子が熱を出したので 近所の病院に連れていきました。
14日から車を出したのはその1回だけ
我家では車はレジャー用だから、そういう事がなければ使わずに済みます。
元々、必ず車が必要な生活をしていた人はたいへんだと思います。
いつもより人が多く駐輪場に行列が出来ていたのでバイクが入れません
仕方なく帰ってきました。
途中の風景です、この交差点の渋滞は信号ではなくて
ここを左折して800m先にペンツのGSがあります、そこが先頭です。

この時点で行先表示板の真下、黒いワゴンが最後尾です。
でも、この写真を撮ったのが朝9時で ペンツGSの開店は12時
あと3時間は列が前に進むことはありません。
並ぶのが苦手な私には無理です。
一旦家に帰って、あまり行かない(駅ビルにあるので車では少し不便)スーパーに
とりあえず今日必要なものを買いにいきました。
水と米、カップ麺が売り切れていたものの 必要なものはあったので助かりました。
近所に急にマンションが増え、人も増えたのでそれなりに便利になりましたが
消費する量も増えたので こういう時は困ります。
停電になると マンションは水が出なくなるので さらに困るでしょう。
昨日は息子が熱を出したので 近所の病院に連れていきました。
14日から車を出したのはその1回だけ
我家では車はレジャー用だから、そういう事がなければ使わずに済みます。
元々、必ず車が必要な生活をしていた人はたいへんだと思います。