北海道最後の日です
川湯温泉から苫小牧に向かいます。
弟子屈に出て 釧路を目指します
湿原のエリアに入ったところで丹頂がいたと女房が言ってました。
今回、私は見ることが出来なかったのですが
初めて北海道に来たメンバーが見ることが出来て良かったです。
釧路市内を北側から迂回して 海沿いの国道に出ます。
途中、白糠のホクレンGSに北海道ツーの旗が全4種類ありました。
息子が買ってました、学校で見せるそうです。
お昼は浦幌町内のちゃんこ屋さんで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/9aca691c4cefa9aeae981274c8a8ba68.jpg)
浦幌を出たら 十勝川を渡り広尾まで全くお店が無い道になるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/d09e6a372de2a7cc6112700ce405aedf.jpg)
ちゃんこうどん 525円 観光客相手のお店では無いので 良心的な値段です。
浦幌からR336を走ります。
十勝川河口の湿原の中を走る道で ここにも丹頂がいました。
1時間以上走って 信号が2ヶ所、赤信号が恋しく思う不思議な道です。
やっと人が住んでいるエリアに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/5f4c982c7fbf695dd828e4cfd6884038.jpg)
防災ステーションに寄ってトイレ休憩です。
襟裳岬はパスしてR236天馬街道を通り浦河に出ます。
山を降りるとサラブレッドの牧場がたくさんある地域です。
浦河から日高までは 海沿いに街が続きます、スピードが上がりません。
「道の駅 サラブレッドロード新冠」でBMW夫婦とお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/a8db723cdf3061d4ad9a53a205387335.jpg)
近くのロッジに夫婦水入らずでもう1泊まるそうです。
淡々と海沿いを走り、苫小牧には6時に着きました
市内のスーパーでお土産のメロンを送り、フェリーで食べるお弁当を買います。
フェリー乗り場に着いたのは午後7時、すぐに積み込みが始まり
北海道ともお別れです。
川湯温泉から苫小牧に向かいます。
弟子屈に出て 釧路を目指します
湿原のエリアに入ったところで丹頂がいたと女房が言ってました。
今回、私は見ることが出来なかったのですが
初めて北海道に来たメンバーが見ることが出来て良かったです。
釧路市内を北側から迂回して 海沿いの国道に出ます。
途中、白糠のホクレンGSに北海道ツーの旗が全4種類ありました。
息子が買ってました、学校で見せるそうです。
お昼は浦幌町内のちゃんこ屋さんで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/9aca691c4cefa9aeae981274c8a8ba68.jpg)
浦幌を出たら 十勝川を渡り広尾まで全くお店が無い道になるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/d09e6a372de2a7cc6112700ce405aedf.jpg)
ちゃんこうどん 525円 観光客相手のお店では無いので 良心的な値段です。
浦幌からR336を走ります。
十勝川河口の湿原の中を走る道で ここにも丹頂がいました。
1時間以上走って 信号が2ヶ所、赤信号が恋しく思う不思議な道です。
やっと人が住んでいるエリアに出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/08/5f4c982c7fbf695dd828e4cfd6884038.jpg)
防災ステーションに寄ってトイレ休憩です。
襟裳岬はパスしてR236天馬街道を通り浦河に出ます。
山を降りるとサラブレッドの牧場がたくさんある地域です。
浦河から日高までは 海沿いに街が続きます、スピードが上がりません。
「道の駅 サラブレッドロード新冠」でBMW夫婦とお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/a8db723cdf3061d4ad9a53a205387335.jpg)
近くのロッジに夫婦水入らずでもう1泊まるそうです。
淡々と海沿いを走り、苫小牧には6時に着きました
市内のスーパーでお土産のメロンを送り、フェリーで食べるお弁当を買います。
フェリー乗り場に着いたのは午後7時、すぐに積み込みが始まり
北海道ともお別れです。