カブ70に取り付けたアルミ製のサブタンク
細かい品質は期待していなかったのですが、既にキャップが壊れました。
壊れたと言っても、機能的に使えなくなった訳ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/37298ab1e6437e813ed8e8641f706ca5.jpg)
鍵のカバーが取れてしまいました。
カバーが無いと鍵穴から水が入りそうなので
応急的にカバーを両面テープで貼り付けて使用していましたが
取れたカバーの裏面に再び両面テープを貼って取り付けることにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/b81c6220fe29b60b110f1d5a5d1d06e9.jpg)
で、鍵をロックした状態で貼るのか開けた状態で貼るのか 考えたところ
今の燃料配管の接続状態では、車体の燃料コックを「OFF」状態にすると
メインタンクにからサブタンクにガソリンが流れます。
サブタンクが空、メインタンク満タンの状態でコックを「OFF」にすると
前回確認したところ、サブタンクに2.2Lのガソリンが送られます。
今回、さらにその状態からもう一度メインタンクを満タンにして
燃料コックを「OFF」状態にしてしばらく置いて
再びメインタンクが満タン状態になるまで1.2Lのガソリンが必要でした。
その状態でサブ燃料タンクには3.4Lのガソリンが入っていることになります。
少し操作が必要ですが、メインタンクからサブタンクにガソリンが送れる訳なので
サブタンクの燃料キャップは全く開ける必要はありません。
キャップをロック状態にして鍵カバーを取り付けました。
これがカバーを貼り付けた状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/e8448c33508a3cd2d5ac199df58f4c0d.jpg)
両面テープで貼っているだけなので いざというときはカバーを剥がせます。
問題ないと思うので この状態でいくことにします。
サブタンクに入っているガソリンは 多分3.4L
この状態で サブタンクのガソリンだけでどれくらい走れるのか検証します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/bb71f08bc7aaf9695cf428ff07631301.jpg)
メーターの距離計が キリが良い距離になったところで
サブタンクに切り替えて走り出しました。
今までの燃費から計算すれば約200キロ走れることになります
メインタンクが4Lなので燃費が60km/Lなら240キロ
合計で440キロ走れる計算になります。
実際には、ロングツーリングの時はもう少し燃費が伸びるので
500キロ近く無給油で走れると思われます。
充分ですね。
細かい品質は期待していなかったのですが、既にキャップが壊れました。
壊れたと言っても、機能的に使えなくなった訳ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/37298ab1e6437e813ed8e8641f706ca5.jpg)
鍵のカバーが取れてしまいました。
カバーが無いと鍵穴から水が入りそうなので
応急的にカバーを両面テープで貼り付けて使用していましたが
取れたカバーの裏面に再び両面テープを貼って取り付けることにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/b81c6220fe29b60b110f1d5a5d1d06e9.jpg)
で、鍵をロックした状態で貼るのか開けた状態で貼るのか 考えたところ
今の燃料配管の接続状態では、車体の燃料コックを「OFF」状態にすると
メインタンクにからサブタンクにガソリンが流れます。
サブタンクが空、メインタンク満タンの状態でコックを「OFF」にすると
前回確認したところ、サブタンクに2.2Lのガソリンが送られます。
今回、さらにその状態からもう一度メインタンクを満タンにして
燃料コックを「OFF」状態にしてしばらく置いて
再びメインタンクが満タン状態になるまで1.2Lのガソリンが必要でした。
その状態でサブ燃料タンクには3.4Lのガソリンが入っていることになります。
少し操作が必要ですが、メインタンクからサブタンクにガソリンが送れる訳なので
サブタンクの燃料キャップは全く開ける必要はありません。
キャップをロック状態にして鍵カバーを取り付けました。
これがカバーを貼り付けた状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/e8448c33508a3cd2d5ac199df58f4c0d.jpg)
両面テープで貼っているだけなので いざというときはカバーを剥がせます。
問題ないと思うので この状態でいくことにします。
サブタンクに入っているガソリンは 多分3.4L
この状態で サブタンクのガソリンだけでどれくらい走れるのか検証します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/bb71f08bc7aaf9695cf428ff07631301.jpg)
メーターの距離計が キリが良い距離になったところで
サブタンクに切り替えて走り出しました。
今までの燃費から計算すれば約200キロ走れることになります
メインタンクが4Lなので燃費が60km/Lなら240キロ
合計で440キロ走れる計算になります。
実際には、ロングツーリングの時はもう少し燃費が伸びるので
500キロ近く無給油で走れると思われます。
充分ですね。