息子達がそれぞれの住まいに帰ってから女房と二人きりに戻り
神奈川県内に数軒ある「小林屋」という北海道ラーメンのお店に行きました。
よく行くのは藤沢のはずれ 用田交差点の角にあるお店
食べたのは「味噌ラーメン+チャーシュー1枚トッピング」
ラーメン550円に分厚いチャーシュー1枚100円プラスして合計650円
最近は ラーメン1杯食べるのに1000円くらいしますからね
分厚いチャーシュー2枚で他のお店のチャーシュー麺くらいのボリュームがあり
とてもリーズナブルな値段です。
私には ちょっとスープがこってりしすぎの感がありますが
2012年の夏に札幌で食べた超有名店(2012年8月24日に記事書いてます)、
そこに比べると ずっと美味しいラーメンでした。
最近、原油の供給過剰らしくて国際的な取引価格が下がっているみたいです。
原油が下がると当然ガソリンも下がるわけで
近所のGSでは こんな表示になっていました。
私はカードで入れるので ハイオク1L=139円
キャッシュバックが1L=10円あるので実質1L=129円
しばらくこの状態が続けば有難いんですが・・・
神奈川県内に数軒ある「小林屋」という北海道ラーメンのお店に行きました。
よく行くのは藤沢のはずれ 用田交差点の角にあるお店
食べたのは「味噌ラーメン+チャーシュー1枚トッピング」
ラーメン550円に分厚いチャーシュー1枚100円プラスして合計650円
最近は ラーメン1杯食べるのに1000円くらいしますからね
分厚いチャーシュー2枚で他のお店のチャーシュー麺くらいのボリュームがあり
とてもリーズナブルな値段です。
私には ちょっとスープがこってりしすぎの感がありますが
2012年の夏に札幌で食べた超有名店(2012年8月24日に記事書いてます)、
そこに比べると ずっと美味しいラーメンでした。
最近、原油の供給過剰らしくて国際的な取引価格が下がっているみたいです。
原油が下がると当然ガソリンも下がるわけで
近所のGSでは こんな表示になっていました。
私はカードで入れるので ハイオク1L=139円
キャッシュバックが1L=10円あるので実質1L=129円
しばらくこの状態が続けば有難いんですが・・・