今週から高速の休日割引が復活 政府からの特別給付金の支給開始
天気もそこそことなると高速は大渋滞かな?と予想してたら
何故か朝から高速はガラガラ
一般道の状況を観ると 横浜はベイサイドアウトレット近くの道が渋滞に
遅めの出発と決めて、午後2時自宅を出発して走り出すと
大型商業施設の近くだけ道が混んでいて それ以外はガラガラです。
お金が入って お出かけするんじゃなくて
コロナ騒ぎで収入が減って我慢した分、給付金で買い物なんですね。
伊東に着いたのが4時過ぎ
熱い温泉を堪能して 帰りの西湘バイパスを降りたのが午後7時
久しぶりの鎌田湯でした。
午後2時出発と決めたので 午前中にカブに少し手を入れます

アタッチメント下のアルミ板を短いものに交換
キャリアへの取り付けボルト位置を30mmほど後に下げて

前の部分もL字の梁を渡し その上のアルミ板を固定する構造に変えました
たかが30mmだけど アルミ板だけが前後に渡してある部分の距離が
変更する前の半分くらいになったわけで 格段に剛性が増しました。
これで

このカブ90も すっかりキャンプツーリング仕様になりました
積載量も もう1台のリトル仕様カブ70とあまり変わらないかもしれない
違いはホイールサイズ

ロングツーリングで重い荷物を積むときは足回りの剛性がアップした70
毎日の通勤や 2~3泊程度のツーリングはこの90と
使い方によって 選べるようになりました。