気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

EV

2020年11月18日 | クルマ

最近、横浜市内の水素ステーションが閉鎖されているみたいに見えました

元々、そこで水素入れていた車を見たのは1度きり

水素で走る乗用車作っているのは 日本国内の大企業だけ

ほとんど街中で見ない水素を燃料としている乗用車のために

当然、税金が投入されている訳だけど 結局無駄だったって事でしょうか?

 

もうすぐ、液体燃料を積んで走る乗用車は時代遅れになるでしょう

有名な耐久レースに3連勝したって言ったって

そのメーカー以外は運営予算が桁違いに少ないプライベートチームです。

 

古い考えを捨てて、100年先の事を考えることが必要になると思うけど

日本のトップメーカーは 何時その方向にシフトするんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐犬のアズキです

2020年11月18日 | 日記

我が家の家族の一員である 甲斐犬のアズキ

甲斐犬って 元々猟犬なので活発に動くし飼い主には服従するって話

我が家のアズキは 黒虎毛の強そうな姿だけど甘えん坊のお姉さんです。

 

朝のトイレとご飯が終わって 中庭で遊ばせようと一緒にいても

私の膝にしがみついて離れません、何もしないとずっとこのまま。

群れのボスの傍にいると安心出来るのか、ぴったりくっついているだけ

彼女はそれなりに満足しているかもしれないけど

私は退屈な訳で しばらくは付き合ってあげることにしています。

 

今年、初めて自然薯の葉が 黄色く色付きました

いつもは 途中で虫に全部食べられてしまうんですが

今年は虫がいなかったみたいで ここまで残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍者 1番プラグ水没対策

2020年11月18日 | バイク

忍者に乗っていて 悩ましいのが1番プラグの水没

お金をかけない対策を考えて なんとか見つかりました。

そもそも、サイドカウル外した忍者の車体を見ると

サイドスタンドで立てた場合、車体右側 上に向く方向に

エンジンのカムカバーの開口部が外に出る構造です

 

タンクに沿って垂れた雨が その部分からカムカバーの上に入って

こちら側の カムカバーがコの字形になった部分に溜まり

それが1番シリンダーのプラグホールに入る事で発生します。

 

この前、軽の白ナンバー取得のときに貰った樹脂製のファイル入れ

これが使えるんじゃないか?と思い 試してみます。

 

まず

そのままで磁気シートでタンクに貼ってみますが これで良いみたい。

 

ファイル入れなので そのままだと2重になってます

これを1重になるようカットして

同じようにタンクに磁気シートで貼ると大丈夫みたい

もっと強い磁気シートを探して使うと充分実用に耐えそうです。

 

とっても貧乏臭いし、30年忍者所有していて やっと気付いたのか?

って思うと情けないんですが この先ずっと気付かないよりは良いでしょう。

 

ってことで、今日からこうします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには忍者通勤

2020年11月18日 | バイク

水没していた1番プラグを交換して 本来の調子に戻った忍者

関東地方(横浜あたり)は11月くらいから晴れの日が続きます。

寒いけど空気が乾燥しているのでバイクには最適な季節

 

理論上

気体の容積は気温が1度低くなる度に1/273ずつ少なくなるので

気温が低いと、同じ容積の空気に含まれる酸素の分子量がその分増えます

つまり、約27度気温が低くなると 同じ容積に含まれる酸素の分子量は

10%ほど多くなる訳です。

 

寒い日ほど 同じ容積で酸素分子の含有量が多い空気を吸い込めるので

同じ条件なら、理論上パワーアップするはずなんですけどね

さらに、冷たい空気だと エンジンの冷却効率も良くなる訳で…

寒い時期は良いことづくめだけど あとは自分の防寒対策だけかな。

 

今の会社では 建物内の2階にバイク用の駐輪スペースが造ってあります

雨風にさらされない場所なので有難いです。

 

ちなみに 忍者の後ろは

会社の若い奴の バンディット250(GJ77A)

いろいろ聞かれるので 今まで蓄積した知識で答えてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする