goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

夏バテ中

2021年08月02日 | グルメ

今年も しっかり夏バテしています

そんな中スタミナ取れる食事で 少しでも体調回復を促すという意味で

たまに女房と二人で肉食べます。

 

そんな暑い日の昼食

肉だけ食べると栄養偏りすぎなので もちろんこうなります。

米は食べずに 炭水化物はステーキ焼いた後の脂とソースで炒めたジャガイモ

ガーリックライスのジャガイモ版?

 

肉の焼き方は

ミディアムレアってところでしょうか?

 

私、お付き合いで結構ないい肉を食べる機会もあるんですが

口に入れたらとろけるような柔らかさの超高級な霜降り牛肉のステーキって

実はあまり好きではないんです。

 

ステーキで食べて美味しいって思うのは

肉本来の味と噛み応えがしっかりある「アメリカ牛の赤身肉」

だから、家で肉焼いて食べるときは自分の好みの肉買ってきます。

 

今回食べたのも そんな肉で重さは約600g

筋と余分な脂をカットして焼いて 実際に食べた量は550gくらい

爺さんと婆さんの二人で食べるには充分な量でした。

 

 

夏=鰻の蒲焼ってのが 一般的な夏の定番みたいですが

本当のところ 鰻の旬(脂が乗っていちばん美味しい時期)は秋から冬

夏は1年中でいちばん美味しくない時期なんですよね。

 

江戸時代の後期

夏に(不味い)鰻が売れなくなるので 困った鰻屋の店主が

当時の有名人「平賀源内」に泣きついて対策のアイデアを考えてもらい

「土用の鰻」っていうフレーズを江戸で流行らせて

美味しくない時期の鰻を庶民に食べさせる事に成功したというのが本当の話。

 

そもそも私自身 普段から鰻を食べる習慣が無いのでどうでもよいんですが…

 

そんな暑いある日、川崎市内の国道15号線(第一京浜)で信号に止まったら

片側3車線の道の中央分離帯に 爺さんが布団敷いて昼寝してます

最近はめっきり減ったけど、とても川崎らしい風景でした。

 

今の時期の横浜市内は死ぬほど暑いのでバイクは一時休止なんですが

横浜市内を西⇒東に横断して職場に行くのは やっぱりバイクがいちばん

って事で 最近は積極的にFJ1200で通勤することにしています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 携帯電話の通信料(最安なプ... | トップ | キャンプ用焚火台 買いました »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事