![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/c219f6e3f4ad7a9c9586dd95808fb20a.jpg)
我が家のZRX1200は 一般的な「R」ではなくてアッパーカウル付きの「S」
アッパーカウル付きのバイクはZRX以外にも何台か持っているので
「R」と同じようなビキニカウル付きのシンプルな車体にしようと
予備部品の中から使えそうな物を探して早速準備を始めます。
手持ちの部品から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/dd811bb523bd9842b4adf75f39a83d76.jpg)
部品取りとして買ってあった1200Sのノーマルメーターを出してきて
アッパーカウルに固定⇒トップブリッジ固定に変更出来るかの検討をします。
メーターを裏返すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/c96128599678c570b677f0a1bf3ef45c.jpg)
この3ヵ所がメーターステー用の取り付けネジ
車体に合わせて
この3ヵ所で固定出来るメーターステーを造ればなんとかなるんでは?
ちなみに車体側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/49a96f5464763e0f8f650b191b482100.jpg)
トップブリッジにあるこの場所が使えそう
板厚3mm位のA2017でステーを造って、高さはスペーサーで合わせて…
でいけるんでは?と思っているんですが。
実は、「S」用のメーター取り付けが上手く出来なかった時のために
ZRX1200R用の国内仕様純正メーターも手に入れているんですが
同じ年式のモノなのでスピードメーターの表示が180km/h
出来れば、現在付いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/b6c2eeaf88df1493ff0361bf9d5c0193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/880e75f4c9c2c87a407df723a99056da.jpg)
このクラフト・ビー製の300km/hメーターをそのまま付けたい訳です。
丸目のライトは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/be0349e66a6021ffbc930c573b0d893c.jpg)
SRX400の予備部品として持っていた これが使えそう
ビキニカウルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/a3fce777e274360794d0bacd4f934876.jpg)
この前手放したSRX400から外しておいた これ
シルバーに塗装すれば 違和感無く使えます。
さらに戸塚のナップスのセールの時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/853de41ce2eb41761b69cc0ecade76ad.jpg)
新品の長期在庫品を半額で売っていたので買っておいた
シルバーのNプロジェクト製ビキニカウルを持っているので これでも良いし
あとは、ライトステーを買うのとウインカーの処理を考えるだけ
なんだか、上手くいけそうな気がしてきました。
アッパーカウル付きのバイクはZRX以外にも何台か持っているので
「R」と同じようなビキニカウル付きのシンプルな車体にしようと
予備部品の中から使えそうな物を探して早速準備を始めます。
手持ちの部品から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/dd811bb523bd9842b4adf75f39a83d76.jpg)
部品取りとして買ってあった1200Sのノーマルメーターを出してきて
アッパーカウルに固定⇒トップブリッジ固定に変更出来るかの検討をします。
メーターを裏返すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/c96128599678c570b677f0a1bf3ef45c.jpg)
この3ヵ所がメーターステー用の取り付けネジ
車体に合わせて
この3ヵ所で固定出来るメーターステーを造ればなんとかなるんでは?
ちなみに車体側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/49a96f5464763e0f8f650b191b482100.jpg)
トップブリッジにあるこの場所が使えそう
板厚3mm位のA2017でステーを造って、高さはスペーサーで合わせて…
でいけるんでは?と思っているんですが。
実は、「S」用のメーター取り付けが上手く出来なかった時のために
ZRX1200R用の国内仕様純正メーターも手に入れているんですが
同じ年式のモノなのでスピードメーターの表示が180km/h
出来れば、現在付いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/b6c2eeaf88df1493ff0361bf9d5c0193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/880e75f4c9c2c87a407df723a99056da.jpg)
このクラフト・ビー製の300km/hメーターをそのまま付けたい訳です。
丸目のライトは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/be0349e66a6021ffbc930c573b0d893c.jpg)
SRX400の予備部品として持っていた これが使えそう
ビキニカウルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/a3fce777e274360794d0bacd4f934876.jpg)
この前手放したSRX400から外しておいた これ
シルバーに塗装すれば 違和感無く使えます。
さらに戸塚のナップスのセールの時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/853de41ce2eb41761b69cc0ecade76ad.jpg)
新品の長期在庫品を半額で売っていたので買っておいた
シルバーのNプロジェクト製ビキニカウルを持っているので これでも良いし
あとは、ライトステーを買うのとウインカーの処理を考えるだけ
なんだか、上手くいけそうな気がしてきました。