気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

今、楽天モバイルで使っているスマホ

2022年05月20日 | 日記

楽天モバイルが料金プランを変更したので解約の方向で検討してますが

未練が全く無い番号だとは言え、二人共自分の電話番号を持っているので

それを生かして、MNPで契約を他に移行することを考えてます。

 

MNPで電話会社を移行すると いろいろなメリットがあります

ポイントが付加されて実質1年間使用料が無料になる計算だったり

新品のスマホが ほぼ無料で手に入ったりと

 

今楽天モバイルで使っているスマホ本体は

シャープ製の アクオス・センス3・ベーシックというモデル

AuやUQモバイルで 廉価版のスマホとして2万円ほどで売っていたもので

アンドロイドのバージョンは「11」までアップデートしておきました。

 

このスマホ本体を生かせる格安シムを探したら

Auの電波を使う契約のシムならそのまま使えるということが判り

使用料が比較的お安くて、評判が悪くないところを探すと

イオン、IIJ、NUROの3社が候補に挙がりました。

 

その中で契約がしやすいところと言えば 実店舗が近くにあるイオン

 

さらに、MNPで移行したときのメリットの比較だと

NUROは私が移行する予定のプランだと 今は全くメリットありません

 

IIJだと、新品のスマホがお安く手に入ります

実質20000円程の値引きですが、スマホ本体はそのまま使うので却下

 

イオンだと、シム単体の契約でもワオンポイントが5000ポイント

使用料をイオンカードで支払うことにするとプラス2000ポイント

さらに今シムの契約があると 紹介料として4000ポイントがもらえます

1ポイント=1円、1回線につき11000円が頂けることになるわけで

初期費用の3300円を引いても、残り7700円

 

データ使用量月1Gの音声シムのプランを契約(月額858円)すると

約9ヶ月が無料で使える計算になります。

その9ヶ月の間に、MNPで次に移行するシムの会社を探しても良いし

当初から検討していたPovoを契約するのも良いし

解約する場合も、その9ヶ月以内なら金銭的な負担は発生しません。

今後の方針を考えて決定する期限が9ヶ月先送り出来たという事です。

 

そもそも、今の楽天モバイルを契約したとき

2回線合計で15000円分の楽天ポイントを頂いているので

スマホ2台分の代金19960円が 4960円で買えた計算になります。

4960円で、楽天が7ヶ月、イオンが9ヶ月使えることになるので

1回線あたり1ヶ月155円、スマホ本体の償却費用を考えると

データ使用量月1Gの契約がその間無料で使えたと考えてもよいでしょう。

 

でも、私のような人間がいるから 携帯会社の運営が厳しくなる訳で・・・

まぁ。その分、あまり考える事無く携帯の通信料払っている人が

月々たくさん払ってくれていると考えれば 良いわけです。

 

早速、今週末にでも女房と二人 イオンに出かけましょうかね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅、立替え計画変更 | トップ | 今月の食費 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事