気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

スズキ・エブリィ ハンドル交換の その後

2018年02月08日 | エブリィ
エブリィのステアリングを交換して ちょっと長い時間走りたかったところ
女房と休みが合った事もあり いつもの藤沢住宅展示場へ・・・

住宅メーカーが分譲している「建売」物件を見たいと思った訳で
藤沢市内(駅から歩ける場所)にある分譲住宅を2つ見てきました。

ひとつめは
藤沢駅から徒歩15分程度の 土地28坪~ 延床面積も28坪程度の戸建
駐車場は1台分でスペース的には余裕が全く無い家で 4500万円~

ふたつめは
藤沢駅から徒歩15分程度 土地40坪~ 延床面積が30坪程度の戸建
駐車場は2台分で スペース的に少し余裕がある家で 5500万円~

藤沢は東京方面に向かう電車だと 東海道線&小田急線と人気路線の駅だし
乗換え無しで東京方面に行けるので土地の坪単価もそれなりに高い訳で
ふたつの物件の値段の違いは土地の広さの差なのかも?

神奈川県に住んでいれば その値段も充分納得出来るんだけどね。
さらに、古い住宅地なので周りの道が狭く「私には無理」って感じたし
現物の質感を見ると「高いかなぁ・・・」って思ってしまいました。

建売住宅仕様で建てた家と 住宅展示場で見ている注文住宅仕様
造りの違いを感じることが出来た1日だった訳で
それが判っただけでも充分収穫があったと思えました。


暗くなって、時間指定の荷物が届きました

エブリィのステアリングです。

茶色のウッド&革のコンビステアリングを付けたんですが
革の部分は必ず駄目になるので もうひとつ探していたところ
色違い(ブラック)のモノが ネットオークションに出品されていたのを発見

即決価格(1万円)だと送料無料とのこと・・・
スタート価格1000円で、見つけた時の入札価格は5000円くらいの状態
私が出しても良いと思っている値段は本体1万円+送料
即決価格がそれより安かったので、もちろん即決価格で入札→購入です。

既に入札されていた人達には申し訳ないとは思いましたが
価値観の違いは人それぞれだからね 仕方ありません。

今回も良いものを安く手に入れることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ ハンドル交換

2018年02月07日 | エブリィ
この前手に入れたエブリィ用のハンドルを交換しました

ハンドルに付いてきた説明書には
交換の前にバッテリーのマイナス端子を外して90秒後から作業とか
エアバッグを外すには#30のトルクスレンチが必要だと
結構丁寧な記載がしてあります。

バッテリーのマイナス端子を外すとオーディオのメモリーが消えたりと
あまりやりたくないんですが、
良く考えると そもそもオーディオの設定なんてやってない訳で問題ありません

この際潔くバッテリーのマイナス端子を外そうとして

ボンネットを開けると バッテリーがありません。

このエブリィ、基は軽トラだからね
エンジンもバッテリーも見えないのは当然かも。

ということで、確か友好自動車の社長が荷台の下って言ってたなぁ

このビニールカバーの下では?と思い

カバーをめくると

蓋があったので 多分これでしょう。

蓋を開けると

ありました

マイナス端子を外して

準備完了 90秒経ってから交換作業開始です。

ホーンパッド(エアバッグ)を外すには

#30のトルクスレンチが必要とのことでしたが
この車体は10mm頭の普通の6角ボルトが使ってありました。

エアバッグ部分を外すと

やっとセンターナットに到達
17mmのボックスレンチでナットを緩めます。

完全にナットを外さない状態で ハンドルの裏側から叩いて外すんですが
ステアリング軸のテーパー部分がきっちり嵌っていて外れません。

この状態は想定内なので

ハンドルを外す専用の こんな道具を使います。

ハンドル側にネジがあるということは 簡単には外れないということです

こういう状態に組み合わせてネジを締め込みます

ネジを締め込むと「バチン」という音と共にハンドルが外れました
はっきり言って、こういう道具が無いとハンドルを外すのは不可能でしょう。

新しいハンドルをセットして

中心のナットを締め込めばハンドルの交換はほぼ完了

後で、交換途中の写真を見て考えると、
ホーンパッド部分の配線は2本共ハンドルの上側から出ているし
下側のカバーはこの状態でネジを緩めれば車体側に残せるわけで
ホーンパッド自体を上手くハンドルの上側開口部分から抜けば
エアバッグ用の配線を外さないでもハンドルが交換出来るかもしれません。

エアバッグ用の配線を エアバッグ内蔵のホーンパッドに接続して

元どおりに組み立て
バッテリのマイナス端子を繋げば ハンドル交換は完了

ちょっと走ってみて、ハンドルが真っ直ぐ取り付けられている事を確認。
見える部分から貧乏臭い感じが消え なかなか良い状態になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ ハンドル交換準備

2018年02月06日 | エブリィ
我が家のエブリィは 実は結構な走行距離です
かなり使い込んだハンドルのボロさ具合を隠すため
オートバックスで買った安物のビニールレザー製のカバーを被せた
とっても貧乏臭い状態です。

この状態でも普段乗るには何の不具合も無いんですが
エブリィの外装の凹みも 納車のときまでに直してもらって
表皮が少し気になったシートも女房がカバーを作ってくれたしね。


オーディオもお気に入りのモデルに交換したし
気になっていた部分は あとハンドルだけだったんだけど
PCで値段を検索すると、市販の汎用ハンドルを付けるためのボスが
送料込みで6000円(アウトレット品)~1万円(新品)くらい

MOMO製のウッドステアリングは昔買ったのを2つ持っているので
汎用ボス+MOMOウッドステリングでも良いんですが
最近は純正ハンドルと同じ形状の ウッド+革のコンビタイプのハンドルが
人気モデル用に黒いタイプや茶色い木目調などが選べるし 主流みたいです。
エブリィ用のだと ネット通販で1万3千円~2万円くらいみたい。

で、地道にPCで探していると ヤフオクに出品されているのを発見

ウッド部分は茶の木目調、新品と言っても良い状態のもので
送料をプラスして 1万円ほどで入手できました。

この手のハンドルは使っていると、運転するときに手をかける位置にある
革張りのところが擦れて傷んでくるんですが
このハンドルは中古という事でしたが 全くダメージありません。

これ付ければ 中古で買ったエブリィの、気になっていた部分は無くなるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ70 オイル交換

2018年02月05日 | カブ
いつも通勤に使っているカブ70
前に勤めていた会社でも 電車乗れないときには通勤に使っていて
定年退職までには10万キロに届くかな?って思っていたけど

今の職場までは片道20キロで、月に18~20日くらい乗るので
私がカブのオイル交換の目安にしている1500kmの走行だと
2ヶ月に1回のペースでオイル交換が必要になります。

前回の交換から走行1600kmを越え
少しメカノイズが気になっていたところでした。

エンジン下を覗くと

この位置にドレンボルトがあります。

オイル交換に使うのは

17mmのメガネレンチ

工具として最高の品質のモノはスナップオンらしいですが

私が使うのはKTC(京都機械工具)製のもの
素人レベルには充分過ぎる品質です。

いつものように

小さなレジ袋にほぐしたトイレットペーパーを入れ
直接捨てられる準備をして始めます。

ドレンボルトに

メガネレンチをかけ

ドレンボルトを外すと

オイルが出てくるわけですが
かなり黒くなっているような気がします。

オイル受けに入ったオイルを確認すると

予想通り「真っ黒」
前回の交換から1600kmを越えているので当然ですが
今のエンジンに比べるとオイル消費も多いので
抜ける量自体も400cc程度です。

いつもの安いオイルを

これくらい入れます。
私のカブだと 100km走行で15ccくらい減るので
安心のためメーカー指定より ちょっと多く入れることにしています。

エンジン右側にある

オイルゲージのところからオイルを注入

これでまたしばらくの間 安心してカブに乗れます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小エスティマ タイヤ交換

2018年02月04日 | クルマ
我が家はクルマに頼らなくても充分生活が出来る環境にあるし
この前の大雪のときも特に困らなかったけど

点検に出ていた小エスティマが帰ってきて、上の息子が使いたいと言うので
タイヤを夏用→冬用に交換します。

夏用はこのホイール&夏タイヤ

2代目セルシオ用ホイールに
ダンロップ製のミニバン用タイヤを組み合わせています。

交換に使うのは

この工具

この前点検に出したばかりなので ホイールナットがきっちり締まっています
一般的な十字レンチだとトルクが足らずかなり苦労するので
楽に緩めるため 長いハンドルにボックスレンチを組み合わせます。

交換後はこのホイール&BS製冬タイヤのセットになります

BBS製のホイールなんですが
特にこだわりはありません、たまたま安く手に入っただけです。

冬用タイヤは

これだけ山がれば大丈夫でしょう

今月中に 勤めている会社の仲間と蔵王に行くとのことですが
我が家の小エスティマは フルタイム4駆+(当然)ABS付き
これにBS製の冬タイヤを組み合わせるわけなので
タイヤ交換を頼んだタイヤ屋のオヤジが言うには「最強」らしい。

これで息子も 雪道を安心して乗れるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っています

2018年02月02日 | 日記
先週に続いて雪の予報が出ていたのですが
予報より少し少ない積雪量みたいで 朝7時の時点でこの程度
9時には降り止むという予報だし、気温が上がってきているのか
屋根や塀の上に積もった雪も解け始めている気がします。

路面には雪が無いので横浜市内を動く分にはノーマルタイヤでも大丈夫そう。

今日も大型トラックで夜勤、夜8時過ぎに横浜を出て海老名の拠点に寄り
荷物を満載して千葉県の松戸市と千葉市内の拠点で降ろすという仕事
移動は高速が使い放題で、どのルートを使うかはドライバーが決めて良いので
横浜→海老名間は 首都高速横羽線→横浜新道→一般道
海老名→松戸間は 圏央道海老名→東名→首都高→水戸街道
松戸→千葉間のルートだけは高速を使えないので一般道
千葉→横浜間は 東関東道→首都高湾岸線を使います。

途中で1時間の休憩を入れ、横浜に戻ってくるのは朝4時
今日の予定だと、5時から4t車に乗り換えて市内便を1本走るので
実際に仕事が終わるのは朝9時くらい。

それなりの距離は走るけど AT(エアーシフター+オートクラッチ)だし
クルーズコントロールが付いているのでアクセル操作からも開放され
総重量25tの大型車だから気を使うけど 運転自体は比較的簡単です。

大型契約の日給+通勤手当+大型運転手当+深夜手当+時間外手当と
今日の勤務は ほぼ満額の手当が付くので報酬もそれなりに頂けるわけで
その点でも言うことありません。

1ヶ月30日として
大型の夜勤が12日、4t車の横浜市内便が7日、休みが11日くらいが
身体もあまり辛くないし それなり(充分な)のお金も頂けるわけで理想かな。
人手不足なので 希望すれば契約を変えてそれ以上働けるみたいだけど
今以上働きたくないし 前に勤めていた会社は既に早期退職していて
女房からは「遊びに使うお金だけは自分で稼いでね」と言われているだけ
そんなにお金に困っているわけでもないしね。

今のペースで 長崎に移住する日まで ぼちぼち働きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする