新型コロナウイルス禍に対する地域の振興策として吹田市が「すいたエール商品券」を発行しています。
一世帯につき7,000円で10,000円分の買い物ができるということで、僕の周りでも多くの人たちが既に利用していますが、意外に使っていない市民が少ないようだと聞きました。
何故なのか理由が分かりません‥‥有効期限は来年2月末日となっており、地元の中小規模の商店やスーパーでも使いやすい1枚500円券×20枚綴りで、十分に日常生活の中で使い切れる金額です。
市報などで大きく告知されていると想いますが、引き換え通知が普通の市からの封筒で送付されたので、他の郵便物に紛れてしまって気付かれないことがあるのかも知れません。
こういう主旨の場合は民間に倣って、封筒も目立つように専用デザインで伝えた方が良いのではないでしょうか。
引き換え時期の延長もされるようなので、まだの市民の方は早めに商店街や郵便局などで交換をされたら如何でしょうか。
※ 写真は千里山駅近く、おかだ食堂での「すいたエール商品券」の引き換え販売の告知看板です。