千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

生き物としての共感

2020-12-18 09:51:20 | Weblog

 今週に入って日本列島も一気に冬に突入ということで、関越自動車道で多くの自動車が積雪で立ち往生したり、倒木による通行止めで孤立した山間地域のニュースもありました。
 そんな降雪の大変さは無いですが、大阪でも朝の洗顔時に水の冷たさを厳しく感じるようになりました。
 先日から、洗面台の前にポツンと小蠅が止まって、電気を点けても蛇口を捻ってもまったく動こうとしません。
 多分、配管の中で発生しているものと想いますが、以前なら見つけると直ぐに水を向けて流していましたし、最近は可哀そうかなとティッシュで包んで外に逃がしたりしていました。
 しかし、この寒さの中に放り出しても凍え死んでしまうのではないかと感じて、今はそのまま放っておくことにしています。
 毎朝、洗顔で凍るような想いを感じていると、自分も小さくても生命の危機を感じ取っているのか、同じ生き物として共感が起こることで、小蠅に対してもそんな仏心が芽生えるのではないかと感じています。
 新型コロナウイルス禍に振り回された一年ですが、早く春になって気軽に小蠅を戸外に撮み出せるようになればと想います。