先日、デザイン学校からの親しい友人で、日本インテリアデザイナー協会でお世話をいろいろされている、スペースY.D.の建築デザイナー山本紗代子さんから、次のようなアンケート依頼がありました。
『‥‥さて、私の所属しております(社)日本インテリアデザイナー協会の関西事業支部では研究委員会(「セカンドライフの住まいプロジェクト」)において【インテリアデザイナー発信『セカンドライフの住まい(終の棲家)』のご提案】を目標に研究を進めております。
そこで、皆様に多数ご意見など頂きたく、『セカンドライフの住まい』のアンケートをJIDウェブサイトにて実施することになりました。
つきましては、突然で恐縮なのですが、是非アンケートご回答にご協力賜りたくお願いする次第です。又、お知り合いの方々にもご転送頂き、ご協力頂けると幸いです。
集計結果を基に良いご提案をしたく思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。』
ということで、僕のブログでも広くお知らせすることに致しました。この団体は歴史もあり公的な社会貢献もされている社団法人で、真面目に現代人の住まいに関して研究・提言をされております。アンケート回答などの目的以外の使用や、住宅設計の勧誘への心配などは決して有りませんので、テーマに興味のある方はぜひ協力して頂ければ嬉しいです。
『‥‥さて、私の所属しております(社)日本インテリアデザイナー協会の関西事業支部では研究委員会(「セカンドライフの住まいプロジェクト」)において【インテリアデザイナー発信『セカンドライフの住まい(終の棲家)』のご提案】を目標に研究を進めております。
そこで、皆様に多数ご意見など頂きたく、『セカンドライフの住まい』のアンケートをJIDウェブサイトにて実施することになりました。
つきましては、突然で恐縮なのですが、是非アンケートご回答にご協力賜りたくお願いする次第です。又、お知り合いの方々にもご転送頂き、ご協力頂けると幸いです。
集計結果を基に良いご提案をしたく思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。』
ということで、僕のブログでも広くお知らせすることに致しました。この団体は歴史もあり公的な社会貢献もされている社団法人で、真面目に現代人の住まいに関して研究・提言をされております。アンケート回答などの目的以外の使用や、住宅設計の勧誘への心配などは決して有りませんので、テーマに興味のある方はぜひ協力して頂ければ嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます