続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

愛犬への思い。

2014-08-14 06:55:24 | 日常
 犬を飼っている人たちの多くは口を揃えて言う。「犬じゃないの、家族なの」と。

 近所のAさんは歩行困難になった犬を乳母車に乗せ散歩をしていた。17才だったその犬の亡き後はペンダントにその愛犬の写真を入れ「どこへ行くにも一緒」と言っていた。

 死期を悟ると遠くへ消えてしまうことが普通(?)だった昔日、動物病院とは無縁だった。けれど、現今では
「糖尿でインシュリンを打っているわ」とか「ガンの手術をしたの、それに白内障も出て・・・」などという会話が普通に交わされているのを聞くと、驚きを隠しきれない。けれど飼い主は(それが当たり前)という風である。


 先日のウォーキング仲間も、犬の話に及ぶと、
「ワンちゃんが死んでから一年は立ち直れなかったわ。犬仲間に会うと『あの犬はどうなさったんですか』って聞かれるけど『死んだんです』って言えなかったわ、言葉が出なかったの。涙が出そうで・・・」
「・・・」
「あんまり悲しいから、ワンちゃんの骨を食べちゃったわ・・・不味かったけど」
 震撼とするような告白、目を潤ませている彼女の愛情の深さに衝撃を受けてしまった。
「そうよねぇ」と他のメンバーは肯いている。


 我家の前を行き交う犬の散歩の人たちって、それぞれが深い絆で結ばれているのかもしれない。犬の治療費のためにパートに出ていると言った人もいる。犬がそれほどまでに人の心を惹きつけて止まない存在だったなんて!

 人の良さそうなオカメ顔のわたし、実は冷血漢なのかもしれない・・・。

『ポラーノの広場』422。

2014-08-14 06:37:31 | 宮沢賢治
 わたくしはみんなにも挨拶して廻り、所長が出て来るや否やその扉をノックしてはひって行きました。

 挨拶はアイ・サツと読んで、相、察。
 廻りはカイと読んで、解。
 所長はショ・チョウと呼んで、諸、調。
 出て来るはスイ・ライと読んで、推、頼。
 否やはヒと読んで、比。
 扉はヒと読んで、秘。
 行きましたはコウと読んで、講。


☆相(形)を察(よく見て)解(部分部分にわけ)諸(もろもろ)を調べ、推しはかることを頼りに比(並べてくらべる)秘(秘密)の講(はなし)である。

『城』1709。

2014-08-14 06:17:14 | カフカ覚書
「じゃ、小使いさんは、ここに残ってもらおう」と、教師は言って、助手たちを突きのけ、Kのほうをむいた。Kは、さっきからずっと箒にもたれかかって、じっと聞いていたのだった。


☆大群は、罪過によってそのまま残ってもらおうか」と、教示は言い、絶えず衝撃を受けている助手(脳/精神)は、Kのほうを向いた。Kはさっきから憑かれたように耳を傾けていた。