喜劇の精神、精神であって物理的量感をもった喜劇役者を表しているのではない。
精神は見えないが、見える形に置換した場合の一形態を推量している。
勾配のある坂、押し留めるパワーなしでは落下していくより他ないが、足先が地表(床面)に食い込むほどのパワーをもって、しかし見かけは飄々と立脚している。
人為的に空けられた限りない穴は、日常の機微や記憶、周囲(観客/鑑賞者)の眼差しによる傷痕(あるいは賞讃)などの集積かもしれない。
淡々と身に刻み込んだ経験値が精神である。どこを向いているのか、どこへ行こうとしているのか、誰にも分からないし、見えることもない。風に吹かれそうでいて決して飛ばされぬように踏みとどまる。
喜劇…面白くもあり哀しくもある生きることの実態、人は抗力をもって生きねばならない。
これは《わたくし》である。
わたくし(マグリット)は『喜劇の精神』をもって現今、ここに踏みとどまるものである。
(写真は新国立美術館『マグリット』展/図録より)
馬車がいちだいたつてゐる
馭者がひとことなにかいふ
黒塗りのすてきな馬車だ
☆魔(人を惑わし害を与える)の赦(罪や過ちを許す)。
語(言葉)で赦(罪や過ちを許す)。
哭(大声で泣き悲しみ)魔(人を惑わし害を与える)の赦(罪や過ちを許す)。
しかし、従僕は、ほとんど聞いていず、自分の肩よりも低いゲルステッカーの頭ごしにあらぬかたを見ながら、しかつめらしくおもむろに髪の毛をなでていた。
☆ゲルステッカーの向こうに、重大な境界線をゆっくり行く大群(死者たち)を見ていた。