チョコちゃんが産まれて1ヶ月。
伏見の御香宮へお宮参り。

御香宮。
主祭神 日本第一安産守護大神 神功皇后(じんぐうこうごう)
御神徳 安産守護、子育て

どのように抱けばいいのか、わいわいと。

ちょっと緊張気味。

全員神妙に祝詞を上げてもらう。


お守りと絵馬。


さすが伏見の酒どころ。
雨どいのところに酒樽が使われていたり、名水が湧き出ていたり
する。

このソテツは、慶長十年(1605)の本殿建築時からそれほど下らない
時期に植えられた可能性があるらしい。ご立派。

宇治の家でいとこのコタくんと団欒。
京都ではお宮参りのとき、赤ちゃんのおでこに紅で文字を書く。
男の子は「大」、女の子は「小」。
「大」の字は「力強く」、「小」の字は「優しく」育ってほしいという願いがこめられた
意味らしい。
伏見の御香宮へお宮参り。

御香宮。
主祭神 日本第一安産守護大神 神功皇后(じんぐうこうごう)
御神徳 安産守護、子育て

どのように抱けばいいのか、わいわいと。

ちょっと緊張気味。

全員神妙に祝詞を上げてもらう。


お守りと絵馬。


さすが伏見の酒どころ。
雨どいのところに酒樽が使われていたり、名水が湧き出ていたり
する。

このソテツは、慶長十年(1605)の本殿建築時からそれほど下らない
時期に植えられた可能性があるらしい。ご立派。

宇治の家でいとこのコタくんと団欒。
京都ではお宮参りのとき、赤ちゃんのおでこに紅で文字を書く。
男の子は「大」、女の子は「小」。
「大」の字は「力強く」、「小」の字は「優しく」育ってほしいという願いがこめられた
意味らしい。