この前、裏寺町を歩いたときに、面白い鬼瓦とかがあったのを
思い出した。
で、朝の出勤前にぶらり撮り歩き。

京都市役所の周りも色づいてきた。
朝のうちは天気も良かったが、この後大荒れ。
木枯らし1号がビュービュー。
めまぐるしく天候が変わる。


鬼瓦。
いかつい顔をしている。
睨み返してみたがビクともしない。

こちらでは獅子も睨み返してくる。
いい根性をしている。

口を開けて飛び掛ろうとするものもいる。
小さいので、たぶん勝てると思う。

亀の瓦もあった。
仁和寺の本堂の亀と良く似ている。
こんにちは。
と、鬼瓦と無言の対決も終わったので、いつもの錦天満宮へお参り。

ここの水盤には花が生けてあり目を和ませてくれる。

神主さんが置いたものかどうか定かで無いが、しずまり返った雰囲気
に合っていた。

錦天満宮の末社近辺は草花に変化があるので、何度も訪れたくなる。
使用カメラ:RICOH GX200
思い出した。
で、朝の出勤前にぶらり撮り歩き。

京都市役所の周りも色づいてきた。
朝のうちは天気も良かったが、この後大荒れ。
木枯らし1号がビュービュー。
めまぐるしく天候が変わる。


鬼瓦。
いかつい顔をしている。
睨み返してみたがビクともしない。

こちらでは獅子も睨み返してくる。
いい根性をしている。

口を開けて飛び掛ろうとするものもいる。
小さいので、たぶん勝てると思う。

亀の瓦もあった。
仁和寺の本堂の亀と良く似ている。
こんにちは。
と、鬼瓦と無言の対決も終わったので、いつもの錦天満宮へお参り。

ここの水盤には花が生けてあり目を和ませてくれる。

神主さんが置いたものかどうか定かで無いが、しずまり返った雰囲気
に合っていた。

錦天満宮の末社近辺は草花に変化があるので、何度も訪れたくなる。
使用カメラ:RICOH GX200