今日から約1週間は琵琶湖周辺で仕事。
カブで廻れるところはカブで、それ以外は車を利用するつもり。
初日は近場だったのでツーリング?を兼ねてカブでおじゃま。
大津までは山中越え。
50ccでも快適快適。
紅葉を見ながらの朝の走行は気持ちいい。
しかし、比叡平の頂上付近は霧が出ていて何も見えず。
寒さもかなりきつい。
家から40分程で目的地到着。
京阪電車石山坂本線の別所駅。
近くに市役所と学校があり乗降客が多い。
皇子山公園もすぐ近く。
紅葉と京阪電車。この電車を撮ったあとカメラを片付けて
いたら、機関車トーマスの図柄の電車が通過。
あれま、もう少し待てばよかった。
・・・・・
大津の仕事が午後2時半頃まで掛かったので急いで栗東へ。
初めて近江大橋をカブで通過。料金は20円。
行き先は感だけがたより。
草津を越えて、東方面に行けばなんとかなると考えながら
走行。
ほいほい、30分ほどで栗東の場所に着いた。
4時半頃仕事完了。
外に出るともう薄暗い。
帰りの道は琵琶湖大橋越えで帰ることにした。
琵琶湖大橋。
もう真っ暗。
雨もポツポツ。
寒さに震えて、カメラもぶれる。
・・・・・
途中越えあたりから雨も本格的になってきた。
雨も寒さもなんのその。
とはいいながら体は冷え切ってしまった。ハクショイ。
明日は休みなので、カブのメンテナンスをする予定。
チェーンあたりからガラガラ音がするようになってきた。
オイル交換してから確認してみる。
カブで廻れるところはカブで、それ以外は車を利用するつもり。
初日は近場だったのでツーリング?を兼ねてカブでおじゃま。
大津までは山中越え。
50ccでも快適快適。
紅葉を見ながらの朝の走行は気持ちいい。
しかし、比叡平の頂上付近は霧が出ていて何も見えず。
寒さもかなりきつい。
家から40分程で目的地到着。
京阪電車石山坂本線の別所駅。
近くに市役所と学校があり乗降客が多い。
皇子山公園もすぐ近く。
紅葉と京阪電車。この電車を撮ったあとカメラを片付けて
いたら、機関車トーマスの図柄の電車が通過。
あれま、もう少し待てばよかった。
・・・・・
大津の仕事が午後2時半頃まで掛かったので急いで栗東へ。
初めて近江大橋をカブで通過。料金は20円。
行き先は感だけがたより。
草津を越えて、東方面に行けばなんとかなると考えながら
走行。
ほいほい、30分ほどで栗東の場所に着いた。
4時半頃仕事完了。
外に出るともう薄暗い。
帰りの道は琵琶湖大橋越えで帰ることにした。
琵琶湖大橋。
もう真っ暗。
雨もポツポツ。
寒さに震えて、カメラもぶれる。
・・・・・
途中越えあたりから雨も本格的になってきた。
雨も寒さもなんのその。
とはいいながら体は冷え切ってしまった。ハクショイ。
明日は休みなので、カブのメンテナンスをする予定。
チェーンあたりからガラガラ音がするようになってきた。
オイル交換してから確認してみる。