ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

平凡な日々で寺町電気屋街に寄ってみたり(RICOH GX200使用)

2011-12-13 20:58:00 | 日記
 仕事も暇になり、手持ち無沙汰。
自分が仕事をするとバイトさんのやることが無くなる。
といういい訳を使って手持ち無沙汰。

紅葉も終わって退屈な朝は、いつもの寺町通りから新京極の散策。



矢田寺のおおきなかぼちゃを撫でながらお参りしたり、


蛸薬師堂でネコに挨拶しながらお参りしたりした。


錦天満宮の水盤は先週のバラから、今週はすでに菊に変わっていた。


・・・・・

仕事が終わって、早足で寺町電気屋街に物色しに行ってみた。
ドスパラに入ってみると、どういうわけかNIKONの中古レンズが置いてある。
AI-AF28mmF2.8Dが1万3千円くらい。
安いのか?
この前、ナニワで見たときは1万8千円ぐらいだったのでお買い得かも。
手を伸ばしかけた。
ふとみると、さらにAI-AF24mmF2.8Dが1万8千円ほど、AI-AF35mmF2Dが2万弱で並んでいる。
悩んでしまうではありませんか。
24mmのほうがAPS-Cの画角換算で35mm程度になるので良いかも。
だが待てよ。
自分の使い道に合うのか?
・・・・結局買わずにネットでもう少し調べることにした。

次はじゃんぱらに入ってみた。
小さなパソコンのvaio UX50の中古が1万6千円ほどで売っていた。
ありゃま小さい。
この手のものにはすぐに触手が動いてしまう。
だが待てよ。
自分の使い道に合うのか?
・・・・結局買わずにネットでもう少し調べることにした。

何も買わずに帰りの散歩。

寺町も夜はすっかりクリスマスの雰囲気。




寺町も人が多かったので、お隣の御幸町を歩いた。

物は買うまでが楽しみ。
ただ、NIKONの短焦点レンズが早く欲しいことだけは確か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする