ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

今宮神社と大徳寺界隈(NIKON-D300s AF-VR55-200mmAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED使用)

2011-12-29 16:28:57 | 京(今日)のとことこ街歩き
 標準ズームのレンズを買ったので、今宮神社あたりを撮り歩き。
家から今宮神社へは、カブで北山通り経由ですぐ。15分ほどで行ける。




もうお正月準備が完了している。




ちょっぴり紅葉も残っていた。


昨日で仕事を終えた人たちも参拝に来ている。




あぶり餅屋さんはまだ開店前。

・・・・・

今宮神社から大徳寺へ。



般若の瓦に睨まれてしもた。


鬼瓦にも睨まれてしもた。


芳春院さんのお地蔵様にご挨拶。


今朝の冷え込みはそれほど感じなかったのに、芳春院さんの水盤には氷が張っていた。




東門を出たあたり。
納豆は苦手。甘納豆以外はまったく体が受け付けない。
看板だけ撮っておいた。

北大路通りに出て、大徳寺の西側の道を歩いてみた。



高桐院さんに通じる道。
竹と苔に囲まれて静かな趣がある。
この通路を右に折れて、すぐ左に行くとお寺のい入り口がある。
細川家の菩提寺となっていて、ガラシャ夫人のお墓や、利休の邸宅を移築した書院がある。
拝観できるみたいだけどやめといた。

・・・・・

VR Zoom-Nikkor 55-200mmは使いやすい。
スッとピントが合って、ブレがピタッと止まる感じ。
ピントが合ったところの描写の解像感も良くボケ味も良い。
今時の標準レンズ恐るべしである。

レンズ購入時の記事はこちら↓
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=4071355
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする