ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

聖護院界隈の節分祭に行ってきた

2016-02-03 16:50:57 | 日記
 昨日の仕事のまとめ作業をするため事務所に行ってちょいちょい。
予定通り11時に終了。
「ほな、節分祭に行ってきますわ」と会社を出た。
気軽なやつである。

目的地は聖護院界隈。
吉田神社のようなテキ屋の変な臭いもなく、梅の香りさえ漂うイチオシのところである。

最初にお参りしたのは熊野神社。




お茶とヤキモチの接待を受けた。
おいしさ満点。


おみやげに福豆を買っておいた。








「本家西尾八ツ橋」さんで突き立てのお餅が入ったぜんざいとお茶の接待を受けた。
こりゃまたおいしさ満点。




聖護院さんで鬼さんに会うことができた。
愛嬌の良さは毎年同じで人気者になっている。






豆まき前の静けさが庭に広がっている。
こちらでも生姜入りの甘酒の接待を受けた。
「よ~お参りしてくれはりました」と言ってくれる。
聖護院界隈の節分祭は、まわり皆がこんな感じで、お賽銭にもはずみがつく。
ご利益のかたまりが降り注ぎそうである。


五大力さん。




須賀神社にお参り。


並んだ交通神社にもお参り。






縁結びの懸想文売りさんに会えた。
NHKの撮影も行われていて活気がありましたよ。


最後は下鴨神社。


ちょうど弓神事が行われていた。
厳かで凛とした姿に見惚れてしまいまする。


たわわちゃんもいました。

昨日の疲れがたまっていて、豆まきまで待つ体力が無かったため、途中で引き返した。
鳥居のところまで戻って振り返って一例をした時に、弓神事の鏑矢が楼門を超えて飛んできた。
何か今年は良いことばかりありそうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする