昨日の仕事のまとめ作業をするため事務所に行ってちょいちょい。
予定通り11時に終了。
「ほな、節分祭に行ってきますわ」と会社を出た。
気軽なやつである。
目的地は聖護院界隈。
吉田神社のようなテキ屋の変な臭いもなく、梅の香りさえ漂うイチオシのところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/ca4f2bc0b8ca87f6a3df14fdbb24fc1d.jpg)
最初にお参りしたのは熊野神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/ebb8bff72c2e913d2c7706e45504312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/7ef0b8934123371615243731560b066a.jpg)
お茶とヤキモチの接待を受けた。
おいしさ満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/efdcc79a4ca5719fa6677d88b1634d83.jpg)
おみやげに福豆を買っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/28033919ba764bd1eea4ab739caa1829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/fa1f90327881f41ffb040fe69578f96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/3e949dcb6ed8773872fb76058fe519d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/eda37dd7d72a914d44a9f65c44c2dcc5.jpg)
「本家西尾八ツ橋」さんで突き立てのお餅が入ったぜんざいとお茶の接待を受けた。
こりゃまたおいしさ満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/c27ef7e58e95ce72f59e3cd97a567781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/9709a559f5d119e79868026acc81698a.jpg)
聖護院さんで鬼さんに会うことができた。
愛嬌の良さは毎年同じで人気者になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/4c189b7ae5a5059c33f3419495dbaa8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/d5aa657ad488e3aee8880e9c6b73bf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/8dfbc649b79398bce8fd5fe0170f9a11.jpg)
豆まき前の静けさが庭に広がっている。
こちらでも生姜入りの甘酒の接待を受けた。
「よ~お参りしてくれはりました」と言ってくれる。
聖護院界隈の節分祭は、まわり皆がこんな感じで、お賽銭にもはずみがつく。
ご利益のかたまりが降り注ぎそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/5fb97dd35ca13491cdcac24426c0ae49.jpg)
五大力さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/cd21069d1aac2b2344b75e98975fb599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/42659cc6aae3d3e9ac55e88eaaa9a51a.jpg)
須賀神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/21c005bbe7ce3514a980ad09b31db168.jpg)
並んだ交通神社にもお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/e15eedfacf73092463ab5893b4b46d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/d7736f3af15b58e7d9b7a8824eb549a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/d6ecc1b548d43326fb32bd579150611c.jpg)
縁結びの懸想文売りさんに会えた。
NHKの撮影も行われていて活気がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/35f1431de5454ce6e59103af88a8e011.jpg)
最後は下鴨神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/d1dff565a16921fe2c8e7e39b3a2d4ff.jpg)
ちょうど弓神事が行われていた。
厳かで凛とした姿に見惚れてしまいまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/1e928c5feeff5dd7bc325b9b7cd9d90d.jpg)
たわわちゃんもいました。
昨日の疲れがたまっていて、豆まきまで待つ体力が無かったため、途中で引き返した。
鳥居のところまで戻って振り返って一例をした時に、弓神事の鏑矢が楼門を超えて飛んできた。
何か今年は良いことばかりありそうな気がする。
予定通り11時に終了。
「ほな、節分祭に行ってきますわ」と会社を出た。
気軽なやつである。
目的地は聖護院界隈。
吉田神社のようなテキ屋の変な臭いもなく、梅の香りさえ漂うイチオシのところである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/ca4f2bc0b8ca87f6a3df14fdbb24fc1d.jpg)
最初にお参りしたのは熊野神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/ebb8bff72c2e913d2c7706e45504312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/7ef0b8934123371615243731560b066a.jpg)
お茶とヤキモチの接待を受けた。
おいしさ満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/efdcc79a4ca5719fa6677d88b1634d83.jpg)
おみやげに福豆を買っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/28033919ba764bd1eea4ab739caa1829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/fa1f90327881f41ffb040fe69578f96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/3e949dcb6ed8773872fb76058fe519d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/eda37dd7d72a914d44a9f65c44c2dcc5.jpg)
「本家西尾八ツ橋」さんで突き立てのお餅が入ったぜんざいとお茶の接待を受けた。
こりゃまたおいしさ満点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/90/c27ef7e58e95ce72f59e3cd97a567781.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/9709a559f5d119e79868026acc81698a.jpg)
聖護院さんで鬼さんに会うことができた。
愛嬌の良さは毎年同じで人気者になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/4c189b7ae5a5059c33f3419495dbaa8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/d5aa657ad488e3aee8880e9c6b73bf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/8dfbc649b79398bce8fd5fe0170f9a11.jpg)
豆まき前の静けさが庭に広がっている。
こちらでも生姜入りの甘酒の接待を受けた。
「よ~お参りしてくれはりました」と言ってくれる。
聖護院界隈の節分祭は、まわり皆がこんな感じで、お賽銭にもはずみがつく。
ご利益のかたまりが降り注ぎそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/5fb97dd35ca13491cdcac24426c0ae49.jpg)
五大力さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/cd21069d1aac2b2344b75e98975fb599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/42659cc6aae3d3e9ac55e88eaaa9a51a.jpg)
須賀神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/21c005bbe7ce3514a980ad09b31db168.jpg)
並んだ交通神社にもお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/e15eedfacf73092463ab5893b4b46d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/d7736f3af15b58e7d9b7a8824eb549a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/d6ecc1b548d43326fb32bd579150611c.jpg)
縁結びの懸想文売りさんに会えた。
NHKの撮影も行われていて活気がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/35f1431de5454ce6e59103af88a8e011.jpg)
最後は下鴨神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/d1dff565a16921fe2c8e7e39b3a2d4ff.jpg)
ちょうど弓神事が行われていた。
厳かで凛とした姿に見惚れてしまいまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/1e928c5feeff5dd7bc325b9b7cd9d90d.jpg)
たわわちゃんもいました。
昨日の疲れがたまっていて、豆まきまで待つ体力が無かったため、途中で引き返した。
鳥居のところまで戻って振り返って一例をした時に、弓神事の鏑矢が楼門を超えて飛んできた。
何か今年は良いことばかりありそうな気がする。