ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

スーパーカブの自賠責保険

2016-02-19 17:26:56 | カブでとことこ
 はがきで自賠責保険が切れますよ、との通知が来た。
5年毎に掛けている保険も3回目となると、カブに乗り出してから10年ということになる。
が、しかし、ワゴンRに乗ってからほとんど使わなくなった。

カブとスクーピー2台で長距離の200km走るとすると、1台あたり1リットルで50km走り約4リットルの消費。
2台で8リットル。
ワゴンRは2名乗車で平均燃費1リットルあたり25kmで200kmの走行ならば8リットル。
同じじゃないですか。
それに気づいてからワゴンRばかりで、カブは乗らなくなった。

で、久しぶりにエンジンを掛けてみた。

ガソリンがキャブに届いていないのか、中々エンジンが始動できない。
チョークを引いても中々掛からない。
キックすること100回目でやっと始動した。


ふ~、汗をかきましたがな。
エンジン音が安定するまで待って、さらにアクセルでボワンと吹けるまで暖気。
よく見ると後輪の溝は全く無し。
自賠責保険と一緒にタイヤ交換とプラグ交換もお願いしますか。

近くのホンダのバイク屋さんに行って、保険とタイヤ、プラグ交換をお願いした。
「ついでに軽くメンテナンスしていただけますか」
「サービスで安全に走れるよう点検します」
おっ、いい店ですこと。

昨日預けて今日受け取りに行った。
「エンジンオイルが真っ黒けですけど、どうしましようか」
「オイルは自分でできますんで、家に帰ってからやります」

タイヤが新品になってイボイボが精一杯張り出している。
久しぶりのエンジン音は気持ちが良いです。
プラグ交換のおかげか、アクセル反応もよくカブ特有の排気音がする。
これからの季節は清々しく使える。

来週ぐらいカブで日本海に行きますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする